|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 亀 : [かめ] 【名詞】 1. tortoise 2. turtle ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
亀井 よし子(かめい よしこ)は、日本の英米文学翻訳家。 商社の社内翻訳、実務翻訳をへて文芸翻訳家となる。『ブリジット・ジョーンズの日記』の訳者として知られる。 ==翻訳== *ジャネット・デイリー『いとしのジェニー』ハーレクイン・アメリカン・ロマンス 1981 *ヴィンセント・ビューグリオシー,ケン・ハーウィッツ『カインの影』創林社 1983 *ジム・トレリース『読み聞かせ この素晴らしい世界』高文研 1987 *ボビー・アン・メイソン『インカントリー』ブロンズ新社 1988 *クリストファー・ポートウェイ『鉄道大陸を行く』冬樹社 1988 *アン・ビーティ『燃える家』ブロンズ新社 1989 のちヴィレッジブックス *『ボビー・アン・メイソン短篇集』彩流社 現代アメリカ文学叢書 1989 *スティーヴン・ニューマン『世界一周徒歩旅行』久保俊文共訳 心交社 世界紀行冒険選書 1990 *アース・ワークスグループ編著『子どもたちが地球を救う50の方法』芹澤恵共訳 松岡達英絵 ブロンズ新社 1990 *ボビー・アン・メイソン『ラヴ・ライフ』草思社 1991 *リンダ・シュワルツ『子どものためのエコロジー・ワークブック』芹澤恵共訳 杉田比呂美絵 ブロンズ新社 1991 *ザビーネ・ライヒェル『目に見えない傷痕 お父さん、戦争のとき何をしたの?』晶文社 双書・20世紀紀行 1991 *メアリー・ゴードン『海の向こう側』早川書房 1992 *ナショナル・ジオグラフィック協会編『知られざる辺境へ 世界の自然と人々』岩波書店 地球発見ブックス 1992 *アース・ワークスグループ編著『オフィスでできる地球を救う50の方法』芹沢恵共訳 ブロンズ新社 1992 *ダニエル・スターン『もし、赤ちゃんが日記を書いたら』草思社 1992 *ジーン・ブレイク『リスキー・タイムス エイズは若者を見逃してはくれない』ブロンズ新社 1992 *チャールズ・バクスター『安全ネットを突き抜けて』田口俊樹共訳 早川書房 1992 *アン・ビーティ『貯水池に風が吹く日』草思社 1993 *ベロニカ・ボナー文 トニー・ケニヨン絵『どうしているの?かみのゴミ』仲村明子共訳 同朋舎出版 1994 *ドナ・ベイリー『みんなができるきれいな町づくり 地球にやさしい本』仲村明子共訳 同朋舎出版 1994 *ドナ・ベイリー『みんなができるきれいな空気、静かな町づくり 地球にやさしい本』萩田悦子共訳 同朋舎出版 1994 *ベロニカ・ボナー文 トニー・ケニヨン絵『どうしているの?ガラスのゴミ』増田雅子共訳 同朋舎出版 1994 *ベロニカ・ボナー文 トニー・ケニヨン絵『どうしているの?プラスチックのゴミ』増田雅子共訳 同朋舎出版 1994 *ローレン・ケスラー『アメリカの40代 希望は実現されたか』晶文社 1994 *アン・ビーティ『ウィルの肖像』草思社 1994 *ドナ・ベイリー『みんなができるリサイクル 地球にやさしい本』小牧園子共訳 同朋舎出版 1994 *タビサ・キング『心のとびら』福武書店 1994 *ドナ・ベイリー『みんなができる上手な水の使い方』増田雅子共訳 同朋舎出版 地球にやさしい本 1994 *ジル・ホフマン『ジルテッド』幻冬舎 1995 *マイケル・ダントーニオ『アトミック・ハーベスト プルトニウム汚染の脅威を追及する』小学館 1995 *ヴェルマ・ウォーリス『ふたりの老女』草思社 1995 *ギータ・メータ『リバー・スートラ』講談社 1995 のちランダムハウス講談社文庫 *ローリー・カールソン『小さな芸術家のための工作ブック』芹沢恵共訳 ブロンズ新社 わくわく体験シリーズ 1995 *エリカ・ジョング『五十が怖い』小学館 1996 *ドロシー・アリスン『ろくでなしボーン』早川書房 1997 *スーザン・バーグマン『エイズで死んだ父へ』晶文社 1997 *マーク・カーワディン『波間に踊るクジラを追って』草思社 1997 *マルセル・メーリンク『失われた楽園を求めて』ソニー・マガジンズ 1997 *ミーシャ・デフォンスカ『少女ミーシャの旅 ホロコーストを逃れて3000マイル』早川書房 1997 *スーザン・フォワード『ブラックメール 他人に心をあやつられない方法』日本放送出版協会 1998 *リンダ・シュワルツ『小さな地球人のためのエコロジーブック』芹澤恵共訳 杉田比呂美絵 ブロンズ新社 わくわく体験シリーズ 1998 *ヘレン・フィールディング『ブリジット・ジョーンズの日記』ソニー・マガジンズ 1998 *ディニシア・スミス『ほんとうのわたし』ソニー・マガジンズ 1998 *アラベラ・ウイアー『私のお尻って大きく見える? ジャクリーン・ペインの日記』主婦と生活社 1998 *マリアンネ・フレデリクセン『白夜の森』講談社 1999 *アンドルー・チェイキン『人類、月に立つ』日本放送出版協会 1999 *ヴェルマ・ウオーリス『掟を破った鳥娘の話』草思社 2000 *ヘレン・フィールディング『ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月』ソニー・マガジンズ 2000 *フロリダ・スコット=マクスウェル『八十歳、わが日々を生きる』草思社 2000 *キャロリン・G・ハイルブラン『六十歳を過ぎて、人生には意味があると思うようになった』メディアファクトリー 2000 *カトリーナ・ケニソン『いそがしいお母さんへの29の手紙』講談社 2000 *セアラ・フラナリー,デイヴィッド・フラナリー『16歳のセアラが挑んだ世界最強の暗号』日本放送出版協会 2001 *ケイ・ジャミソン『早すぎる夜の訪れ 自殺の研究』新潮社 2001 「生きるための自殺学」文庫 *ヘレン・フィールディングほか著 ニック・ホーンビィ編『天使だけが聞いている12の物語』共訳 ソニー・マガジンズ 2001 *ケビン・クロスリー=ホランド『ふたりのアーサー』ソニー・マガジンズ 2002 のち角川文庫「少年騎士アーサーの冒険」 :1 予言の石 :2 運命の十字 :3 王の誕生 2005 *ニック・ホーンビィ編著 アーヴィン・ウェルシュほか著『乳首のイエス様』土屋晃,松本剛史,近藤隆文共訳 ソニー・マガジンズ ヴィレッジブックス 2002 *セリア・リーズ『魔女の血をひく娘』理論社 2002-2003 *マーガレット・A.サリンジャー『我が父サリンジャー』新潮社 2003 *ロン・クラーク『子どものためのルールブック あたりまえだけど、とても大切なこと』草思社 2004 *アリソン・ピアソン『ケイト・レディは負け犬じゃない』ソニー・マガジンズ 2004 *ロン・クラーク『みんなのためのルールブック あたりまえだけど、とても大切なこと』草思社 2004 *ジョン・マリー『熱帯産の蝶に関する二、三の覚え書き』ソニー・マガジンズ 2005 *セリア・リーズ『レディ・パイレーツ』理論社 2005 *ジェイナ・マーフィ『うちの子、どうして同じ服ばかり着たがるの? ママたちの50の疑問に答えます』草思社 2006 *G.P.テイラー『シャドウマンサー』新潮社 2006 *ディコン・パウナル=グレイ『ワークブックいじめを乗りこえる』ブロンズ新社 2007 *キャンディス・ブシュネル『リップスティック・ジャングル』ハヤカワ文庫 2008 *ジャッキー・ワインズ『子どもたちができるかんたんエコ101』芹澤恵共訳 江田ななえ絵 ブロンズ新社 2009 *ジュディス・カー『いつもふたりで』ブロンズ新社 2011 *アイヴァン・ドイグ『口笛の聞こえる季節』ヴィレッジブックス 2011 *マイケル・キャッチプール文 アリソン・ジェイ絵『空のおくりもの 雲をつむぐ少年のお話』ブロンズ新社 2012 *J・K・ローリング『カジュアル・ベイカンシー 突然の空席』講談社 2012 のち文庫 *スーザン・フォワード『となりの脅迫者 家族・恋人・友人・上司の言いなりをやめる方法』パンローリング フェニックスシリーズ 2012 *レイチェル・ジョイス『ハロルド・フライの思いもよらない巡礼の旅』講談社 2013 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「亀井よし子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|