|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 亀 : [かめ] 【名詞】 1. tortoise 2. turtle ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 白 : [しろ] 【名詞】 1. white ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
亀山市立白川小学校(かめやましりつ しらかわしょうがっこう)は、三重県亀山市白木町にある公立小学校。亀山市の中部の山間に位置し、校区内にはシャープ亀山工場がある。白川小学校の名は、校区のある白木及び小川の両地名に由来する。木造平屋建て校舎の小規模な学校である。校舎南棟・北棟は国の登録有形文化財に登録されている。 ==沿革== *1876年1月 - 白木村に白木学校創立。 *1887年4月 - 白木学校、白木簡易授業所となる。 *1889年4月 - 町村制施行に伴い白木、小川、鷲山の3村が合併し、白川村が誕生。白川簡易授業所となる。 *1889年5月 - 前月の町村制施行に伴い簡易授業所が廃止され、白川尋常小学校と改称。 *1889年8月 - 白川尋常小学校を字中里に新築移転。 *1899年5月 - 現在地に校舎を設置。 *1915年4月 - 白川尋常小学校に高等科を併設し、白川尋常高等小学校と改称。 *1941年4月 - 学制改革により尋常高等小学校を国民学校と改称。 *1947年4月 - 学制改革により、国民学校が廃止され、初等科が小学校に、高等科が中学校になる。 *1954年8月 - 校舎などの改築工事が竣工。 *1955年2月 - 白川村の亀山市への合併により、亀山市立白川小学校と改称。 *1970年8月 - プールが完成。 *1972年8月 - 本館第2棟の屋根を葺き替え。 *1976年9月 - 運動場を拡張。 *1976年11月 - 本館第1棟の屋根を葺き替え。 *1979年3月 - 屋内運動場が完成。 *1987年6月 - 春のFBC花壇コンクールで内閣総理大臣賞を受賞。 *1989年8月 - 校舎の外装改修工事を実施。 *1991年8月 - 校舎の内装改修工事を実施。 *1992年8月 - 窓枠などをアルミサッシに交換。 *1993年11月 - 給食室を改築。 *2003年4月 - 小規模特認校制度を試行。 *2005年4月 - 小規模特認校制度を本格実施。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「亀山市立白川小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|