|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 予算 : [よさん] 1. (n,vs) estimate 2. budget ・ 制 : [せい] 1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1 ・ 制約 : [せいやく] 1. (n,vs) limitation 2. restriction 3. condition 4. constraints ・ 約 : [やく] 1. (adv,n) approximately 2. about 3. some
予算制約線(よさんせいやくせん,)、あるいは単に予算線(よさんせん)とは、予算制約式を、財・サービスの消費量と財価格のグラフ上に描いた直線である。 この直線が無差別曲線と接する点(主体的均衡点または最適消費点と呼ぶ)において、消費者の効用が最大化される。 消費者は、予算の制限がなければ効用を限りなく最大化しようとする。 しかしながら、消費者一人一人が持ちうるお金には上限が決まっている。 簡単に言えば、財布の中に入る金には限りがあり、効用も制限される。 この上限の下、消費者は自己の効用を最大化するような財・サービスの組み合わせを決定する。 このような制限を、経済学では予算制約と言い、それを式で表したものが予算制約式である。 たとえば、2つの財XとYを仮定し、これらの財の価格をそれぞれPx、Pyとする。また、所得をIとすると、 予算制約式は となる。 == 関連項目 == * 無差別曲線 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「予算線」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Budget constraint 」があります。 スポンサード リンク
|