|
(n) primary caucus =========================== ・ 予選 : [よせん] 1. (n,vs) nomination 2. primary 3. preliminary contest ・ 予選会 : [よせんかい] (n) primary caucus ・ 選 : [せん] 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
予選(よせん)とは、競技会への出場権を賭けて行われる戦いである。 == システム == 競技会にエントリーした個人やチームを都道府県・州・国家・大陸などの地方ごとに分けて行い、その大会の成績優秀者が競技会への出場権を獲得する。大会によっては競技会そのものが別の競技会の予選を兼ねる場合や、複数の競技会にまたがって予選を行う場合もある。 予選会ではブロックごとに出場枠が決められることが多い。出場枠の配分は地域性(人口・所属チーム数など)を考慮して決められることが多いが、FIFAワールドカップのようにブロック(連盟)のレベルや直前の大会の実績で決められる場合もある。出場枠が複数ブロックでの合計になる場合もあり、この場合は出場枠が「0.5」などの小数で表される場合もある。この場合の出場権争いは地域性や実績で選考される場合もあれば、プレーオフを行う場合もある。 予選をいくつかのラウンドに分けて行う場合もあり、その場合は「○次予選」と表現される。大会によっては予選の最終ラウンドを「最終予選」と表現する場合もあるほか、「1次予選」より前の「予備予選」が存在する場合もある。現在の競輪(4日制以上)の場合、準々決勝はなく、それに該当するものが「2次予選」と呼ばれる。オートレースのGIIさざんかカップ(船橋)は、2014年大会では準々決勝の前段階を「2次予選」としていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「予選」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|