|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事故 : [じこ] 【名詞】 1. accident 2. incident 3. trouble 4. circumstances 5. reasons ・ 故 : [ゆえ] 1. (n-adv,n) reason 2. cause 3. circumstances ・ 物 : [もの] 【名詞】 1. thing 2. object ・ 物件 : [ぶっけん] 【名詞】 1. article 2. thing ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
事故物件(じこぶっけん)とは、広義には不動産取引や賃貸借契約の対象となる土地・建物や、アパート・マンションなどのうち、その物件の本体部分もしくは共用部分のいずれかにおいて、何らかの原因で前居住者が死亡した経歴のあるものをいう。ただし、死亡原因によって事故物件と呼ばないものもあるなど、判断基準は明確に定まってはいない(後述の#概要も参照)。 == 概要 == 事故物件として扱われるものは、主に殺人などの他殺や自殺、火災などの刑事事件に該当しうる事柄や事故が原因で居住者がその物件内で死亡したものを指す。俗に言う心理的瑕疵に該当するものであるが、心理的瑕疵には広義には近隣に暴力団関係者が居住する、以前に事故物件に該当する事件が特に無いにもかかわらず心霊現象などが原因で住人の定着率が極端に悪いなど、前居住者の安否には直接該当しない案件も含まれうる事に注意が必要である。 逆に、前居住者が死亡した経歴のある物件であっても、孤独死や病死などの事件性のない(とはいえ、孤独死の場合は自殺との境界線が曖昧な例も多々あるが)自然死が原因であるものや、夜逃げや人間の生死に該当しない刑事事件が原因で前居住者が逮捕される等の要因で空き家となったものについては、広義の心理的瑕疵には該当するものの、必ずしも事故物件としては取り扱われない場合がある事にも注意が必要である。 宅地建物取引業法の重要事項説明においては、シロアリの加害履歴や雨漏り、地震や地滑り被害などの物件そのものの物理的瑕疵などに並んで、事故物件の心理的瑕疵についても告知すべき項目であるとされているが、その事項の遡及期間については明確な定めがなく、概ね民事裁判上の判例に依る処が大きいとされる。ある場所で過去に人間が事件性のある死因で死亡した実例全てを遡及してしまうと、坂本龍馬が暗殺された近江屋や、織田信長が横死した本能寺の跡地、堀田正俊が刺殺された江戸城(皇居)等の何らかの歴史的事件が発生した場所、更に極端な例を挙げれば硫黄島や原城、伊勢長島など大量虐殺に近い戦死者が発生した古戦場周辺や、大地震や破局噴火などの大規模災害や無差別爆撃などの戦災が原因で、地域全体の住人が全滅する形で無人地帯となった歴史のある場所全てが事故物件として扱われかねないナンセンスな状況が発生するためである。 しかし、こうした法令上の抜け穴により、過去に事故物件に該当する事件が発生した場所であっても、リフォーム等を経た後にその後数代の居住者が特に何事もなく居住したような物件の場合には、後々になって過去の事故案件が判明する事で係争事項となる場合もあるのが実情である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「事故物件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|