|
(n) company consisting of autonomous divisions =========================== ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事業 : [じぎょう] 【名詞】 1. project 2. enterprise 3. business 4. industry 5. operations ・ 事業部 : [じぎょうぶ] 【名詞】 1. division (of company) 2. operations department ・ 事業部制 : [じぎょうぶせい] (n) company consisting of autonomous divisions ・ 業 : [ごう, わざ] 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance ・ 制 : [せい] 1. (n,n-suf,vs) system 2. organization 3. organisation 4. imperial command 5. laws 6. regulation 7. control 8. government 9. suppression 10. restraint 1 1. holding back 12. establishment 1
事業部制(じぎょうぶせい)とは企業において、本社の下に事業ごとに組織を設けるという組織形態。これを行う事で本社の負担を減らし、事業部単位での経済的な収支や意思決定が行われるようになり迅速な経営が出来るようになる。また多角化したり、広域において事業所がある大企業では本社による判断が難しくなるため事業部制が取られるようになった。 史上ではデュポンが1920年に事業部制をとり、これを参考にしてゼネラルモーターズが導入したのが事業部制の始まりである。日本では1933年に松下電器産業(現・パナソニック)が導入したのが初めてとされ、今では上場企業の大多数が事業部制を取っている。 == 外部リンク == *経営用語の基礎知識|野村総合研究所 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「事業部制」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|