翻訳と辞書
Words near each other
・ 事無く
・ 事無し
・ 事物
・ 事物管轄
・ 事犯
・ 事珍しく
・ 事理
・ 事理弁識能力
・ 事理明白
・ 事由
事相
・ 事相家
・ 事立てる
・ 事納め
・ 事細か
・ 事細かに
・ 事細やかに
・ 事績
・ 事解男命
・ 事解男尊


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

事相 : ミニ英和和英辞書
事相[じそう]
【名詞】 1. aspect 2. phase 3. phenomenon
===========================
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事相 : [じそう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. phenomenon
: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
事相 ( リダイレクト:真言宗#事相と教相 ) : ウィキペディア日本語版
真言宗[しんごんしゅう]

真言宗(しんごんしゅう)は、空海(弘法大師)によって9世紀平安時代)初頭に開かれた、日本仏教の宗派。真言陀羅尼宗(しんごんだらにしゅう)〔真言宗とは - コトバンク/世界大百科事典〕、曼荼羅宗(まんだらしゅう)、秘密宗(ひみつしゅう)とも称する。
空海が中国時代)の長安に渡り、青龍寺恵果から学んだ密教を基盤としている。
同時期に最澄によって開かれた日本の天台宗法華経学、密教戒律を兼修するのに対し、空海は著作『秘密曼荼羅十住心論』『秘蔵宝鑰』で、空海が執筆していた当時に伝来していた仏教各派の教学に一応の評価を与えつつ、真言宗を最上位に置くことによって十段階の思想体系の中に組み込んだ。最終的には顕教と比べて、密教(真言密教)の優位性、顕教の思想経典も真言密教に摂包されることを説いた。
天台密教を「台密」と称するのに対し、真言密教は東寺を基盤としたので「東密」と称する〔。
== 歴史 ==

=== 開宗 ===

空海は、弘仁7年(816年)に高野山金剛峯寺を修禅の道場として開創し、弘仁14年(823年)に嵯峨天皇より勅賜された教王護国寺を真言宗の根本道場として宗団を確立した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「真言宗」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shingon Buddhism 」があります。

事相 : 部分一致検索
事相 [ じそう ]

===========================
「 事相 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
事相
神事相撲



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.