|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 八 : [やつ] (num) eight
二・八(にっぱち)とは、日本の点数制のトランプゲーム。 起源は不明だが、その名の通り、数字の2と8が関わってくる。一部に麻雀の用語を使用しているが、ゲームの性格は麻雀とは異なり、ウノやドボンに近い。 == ルール == 3、4人を目安に一人4枚のカードを人数分配り、山札のうち1枚を表にして山札の横に置く。ゲームの初めはジャンケン、次からは前の勝者から始める。反時計回りに順番が回り、自分の番が回ってきたら出ているカードと同じ数字か同じマークのカードを1枚出すことができる。もし、出せるカードが無い場合、山札からカードを1枚引く。ただし、引いたカードをそのまま出すことはできないので、次の人に順番が回る。これを繰り返して、自分の手札を無くした人の勝ちになる(こうしてあがることを「ツモ」と言う)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「二・八」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|