翻訳と辞書
Words near each other
・ 二宮町立二宮小学校
・ 二宮直輝
・ 二宮神社
・ 二宮神社 (あきる野市)
・ 二宮神社 (成田市)
・ 二宮神社 (曖昧さ回避)
・ 二宮神社 (神戸市)
・ 二宮神社 (船橋市)
・ 二宮秀樹
・ 二宮美穂
二宮至
・ 二宮赤城神社
・ 二宮郵便局
・ 二宮金次郎
・ 二宮金次郎 (唱歌)
・ 二宮金治郎
・ 二宮長恒
・ 二宮雅也
・ 二宮駅
・ 二宮高校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二宮至 : ミニ英和和英辞書
二宮至[にのみや いたる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [に]
  1. (num) two 
二宮 : [にのみや, にぐう]
 【名詞】 1. the Two Ise Shrines 

二宮至 : ウィキペディア日本語版
二宮至[にのみや いたる]

二宮 至(にのみや いたる、1953年11月15日 - )は、広島県東広島市出身の元プロ野球選手外野手)。
== 来歴・人物 ==
広島商では、に夏の甲子園広島県予選準決勝に進むが、広陵に敗退。卒業後は駒澤大学に進学。東都大学リーグでは5度優勝。リーグ通算86試合出場し、316打数90安打、打率.285、3本塁打、33打点。ベストナイン5度受賞。は春秋連続優勝を果たし、全日本大学野球選手権大会でも決勝で大商大を破り優勝している。3年生時のに第3回日米大学野球選手権大会日本代表、4年生時のに第4回日米大学野球選手権大会日本代表
駒澤大学は太田誠監督が全国の名門高校を行脚して集めた二宮、中畑清平田薫の「太田一期生」、「駒澤三羽ガラス」の活躍を機に強豪の仲間入りを果たした〔太田誠『球心いまだ掴めず - 駒大太田野球500勝の真実 -』日刊スポーツ出版社、2006年、119-164頁〕。
ドラフト外読売ジャイアンツに入団〔<6>松本大野球部監督に就任する 二宮至さん 53(07・05・20) 〕。「守備はチーム1の自信があった」と言葉の通り2年目から1軍に定着した〔。大半の出場は試合の終盤に守備の苦手な張本勲などの代わりに守備固めに起用されたり、代走として起用されることが多かった。「バットはいらない、グラブとスパイクだけあれば十分だと思うと、さみしかった」と振り返る〔。1軍出場がなかった1983年オフ活躍できず、戦力外通告を受けた〔。
に現役引退した後は、高校野球の指導者となるのに最低限必要な教員免許を持っていなかったため、母校に2年間通い直し〔、教員免許を取得し、旭川市教育委員会事務局に勤務する。魚市場で午前2時から8時まで働いて、そのまま大学に行った時期もあった〔。
1991年サディーカを設立。野球教室も開いた〔。1993年からはシニアリーグの監督となり、1997年には「目黒西シニア」を率い全国シニアリーグ日本選手権大会で3位という成績を残す〔。
中日ドラゴンズ監督の星野仙一に請われ、ナゴヤドーム元年に最下位に終わった中日に一軍外野守備・走塁コーチとして入団〔。地道な活動が呼んだ転機に、「どこで誰が見ているか分からない」と思ったと後に語っている〔。二塁手から外野手にコンバートする立浪和義に外野守備を指導した。また、投手から外野手にコンバートしたばかりの井上一樹、捕手として伸び悩んでいた関川浩一、内野手として伸び悩んでいた福留孝介の外野守備を鍛え、セ・リーグを代表する外野手として育て上げた。は二軍外野守備・走塁コーチ、からまで一軍外野守備・走塁コーチ、は一軍作戦コーチを務め、同年退団した。
翌は台湾La Newベアーズ打撃コーチを務め、2005年から2006年にかけては東和大学附属昌平高等学校に教諭として勤務。からまで松本大学硬式野球部(関甲新学生野球連盟所属)監督を務めた。
より、横浜DeNAベイスターズの一軍外野守備・走塁コーチに就任することが発表された。
は一軍野手総合コーチ、からは二軍総合兼外野守備コーチを務め、からは二軍監督を務める〔【DeNA】浅野氏ら入閣…来季新体制 スポーツ報知 2015年10月27日〕。
中畑清・平田薫とは駒大野球部、巨人でも同期で「駒大トリオ」と呼ばれた。
4月16日、マツダスタジアムで開催された対広島4回戦で監督の中畑清が球審の白井一行審判員を体当たりで突き飛ばし、暴力行為で退場処分を受けたことに伴い、試合終了まで監督代行を担当した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二宮至」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.