翻訳と辞書
Words near each other
・ 二科会
・ 二科展
・ 二種
・ 二種免
・ 二種免許
・ 二種登録選手
・ 二種考経
・ 二穣会
・ 二空心
・ 二端子対回路
二端子対回路網
・ 二端子測定法
・ 二端部動原体
・ 二笑亭
・ 二笑亭綺譚
・ 二等
・ 二等三角点
・ 二等兵
・ 二等兵曹
・ 二等分


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二端子対回路網 : ミニ英和和英辞書
二端子対回路網[にたんしついかいろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [に]
  1. (num) two 
: [はし]
 【名詞】 1. end (e.g., of street) 2. edge 3. tip 4. margin 5. point
端子 : [たんし]
 【名詞】 1. (1) terminal (electricity) 2. (2) pin (on a semiconductor or microcontroller) 3. (3) port (e.g., LAN port)
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
回路 : [かいろ]
 【名詞】 1. circuit (electric) 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
: [あみ]
 【名詞】 1. net 2. network 

二端子対回路網 ( リダイレクト:二端子対回路 ) : ウィキペディア日本語版
二端子対回路[にたんしついかいろ]

二端子対回路(にたんしついかいろ、two-terminal pair network, two ports、四端子回路とも)は、入力端子対と出力端子対の2組の端子からなる電気回路またはデバイス。 例えばトランジスタ、フィルタ回路などがある。2端子対回路の分析は1920年代にドイツ人の数学者Franz Breisigによって研究が始められた。
== 概要 ==

二端子対回路は、入力と出力の電圧と電流の関係を調べるため、入力と出力の間にある回路を分離し、特有のパラメータで示すことが基本となる。このパラメータが決まると、入力と出力の間にある回路の細部を考える必要が無くなり、一つの特殊な特性を持った暗箱(ブラックボックス)にでき、回路の分析を単純化できる。暗箱に独立した出力端子がなければどんな回路もパラメータで表せ、二端子対回路に変形できる。
二端子対回路で入力と出力の電圧と電流の関係を示すパラメータの種類として、従来より「Zパラメータ」、「Yパラメータ」、「hパラメータ」、「gパラメータ」、「Fパラメータ」が用いられてきた。
これらのパラメータは行列で表現する。
: 入力電圧
: 出力電圧
: 入力電流
: 出力電流
近年では高周波を扱うことのできる、「Sパラメータ」や「Tパラメータ」なども二端子対回路の一種であるが、これらはいずれも電力の関係を示している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二端子対回路」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Two-port network 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.