|
(n) private (e-1) =========================== ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 二等 : [にとう] (n) second class ・ 二等兵 : [にとうへい] (n) private (e-1) ・ 等 : [など] 1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら) ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
二等兵(にとうへい)は、軍隊の階級の一。兵の最下級であり、すなわち軍人の最下級である。士官学校等の幹部養成を経ない場合は、多くの場合ここからの階級になる。 ==日本== ===帝国陸軍=== 大日本帝国陸軍では、明治期においては在営期間は三年であった。入営して半年間は生兵(せいへい)と呼ばれた。 海軍は期間が来れば、原則として全員が等しく昇進したが、陸軍においては選抜制がとられた。 そのため、在営二年の二等卒や、在営三年目の二等卒も存在したのである。同時に、二年兵の上等兵と、三年兵の上等兵も並存することになった。 大正時代、在営期間が2年間となって以降、二等卒(昭和三年以後に二等兵に改称)は「初年兵」ともよばれ、全員が概ね第2期検閲後の半年後(初期には1年後)年後には一等兵に進級するシステムに改められた。また、翌年新たに初年兵が入営すると、かつての初年兵は同じように新兵の指導に当たった。 二等卒である期間は、時期によって異なり、日清戦争の頃では木口小平喇叭手は入営してから1年半程度経過して、戦死の時点では歩兵二等卒であった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「二等兵」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|