翻訳と辞書
Words near each other
・ 二階堂みつき
・ 二階堂グループ
・ 二階堂ソフィア
・ 二階堂トクヨ
・ 二階堂ヒカル
・ 二階堂ミホ
・ 二階堂亜樹
・ 二階堂元行
・ 二階堂副包
・ 二階堂千寿
二階堂博
・ 二階堂和美
・ 二階堂善弘
・ 二階堂基行
・ 二階堂姉妹
・ 二階堂家住宅
・ 二階堂弘
・ 二階堂恵
・ 二階堂悠
・ 二階堂擁立構想


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二階堂博 : ミニ英和和英辞書
二階堂博[にかいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [に]
  1. (num) two 
二階 : [にかい]
 【名詞】 1. second floor 2. upstairs 
: [かい]
  1. (n,n-suf) -floor (counter) 2. stories 3. storeys 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 
: [ばく, ひろ]
  1. (n,n-suf,vs) doctor 2. Ph.D. 3. exposition 4. fair 5. exhibition 6. commanding esteem 7. winning acclaim 8. gaining 9. receiving 10. command esteem 1 1. win acclaim 12. gain 13. receive

二階堂博 ( リダイレクト:伊海田弘 ) : ウィキペディア日本語版
伊海田弘[いかいだ ひろし]

伊海田 弘(いかいだ ひろし、1931年1月8日 - 1997年10月24日)は、日本俳優である〔''Hiroshi Ikaida''・''Hiroshi Nikaidô'', インターネット・ムービー・データベース 、2015年2月26日閲覧。〕〔''伊海田弘''・''二階堂博''・''二階堂浩''東京国立近代美術館フィルムセンター、2015年2月26日閲覧。〕〔''伊海田弘''・''二階堂博''・''二階堂浩''文化庁、2015年2月26日閲覧。〕〔''伊海田弘''・''二階堂博''・''二階堂浩''KINENOTE, 2015年2月26日閲覧。〕〔''伊海田弘''・''二階堂浩''・''二階堂渚''(表記誤字)allcinema, 2015年2月26日閲覧。〕〔''伊海田弘''・''二階堂浩''日本映画データベース、2015年2月26日閲覧。〕〔''伊海田宏''東宝、2015年2月26日閲覧。〕〔''二階堂浩''日活、2015年2月26日閲覧。〕〔''伊海田弘''テレビドラマデータベース、2015年2月26日閲覧。〕〔大蔵映画黎明期プログラムリスト 、''PINK HOLIC'', トライワークス、2015年2月26日閲覧。〕。1967年(昭和42年) - 1972年(昭和47年)の一時期、二階堂 浩(にかいどう ひろし)と名のった時期がある〔〔〔〔〔〔〔。東宝資料室では伊海田 宏と表記されている〔。テッサロニキ国際映画祭等に出品されて再評価される『㊙湯の街 夜のひとで』(監督渡辺護、1970年)に「トリ金」役で出演しているほか〔、2015年2月26日閲覧。〕、連続テレビ映画スーパーロボット マッハバロン』(1974年 - 1975年)の「ララーシュタイン」役で知られる〔。
== 人物・来歴 ==

=== 新劇から映画へ ===
1931年(昭和6年)1月8日、新潟県に生まれる。
第二次世界大戦後、新制大学へ移行した1949年(昭和24年)前後の時期に東京都世田谷区駒澤大学仏教学部に入学する。1953年(昭和28年)前後の時期に同学を卒業、劇団七曜会(1950年設立)で俳優として活動した。当時の劇団の仲間には、依田英助(1927年 - )、家弓家正(1933年 - 2014年)、高城淳一(1925年 - 2011年)、西乃砂恵(1938年 - 1976年?)らがいた〔大笹, p.489.〕。1956年(昭和31年)10月3日に公開された『のんき夫婦』(監督杉江敏男)に端役で出演している記録が残る〔。同作は、当時、目黒駅に近い品川区上大崎に撮影所を持つ東京映画が製作、東宝が配給した作品であり、同社が世田谷区船橋に移転する1962年(昭和37年)8月までの間、同社の製作する喜劇作品に数多く端役で出演した〔〔。その間、1959年(昭和34年)に放送が始まって話題になった『スリラー劇場 夜のプリズム』にも出演、伊海田が出演した第5回『羽田発七時五十分』は、同年2月18日に放送された〔。1961年(昭和31年)2月23日 - 同28日、イイノホールでの夏堀正元の戯曲『視線クラブ』の劇団七曜会による公演(演出高城淳一・西乃砂恵)に出演、ダブルスパイ「シマ」役を演じた〔〔劇団七曜会 早稲田大学坪内博士記念演劇博物館、2015年2月26日閲覧。〕。
その後は、宣弘社が製作した連続テレビ映画『隠密剣士』(1963年)や、NACが製作した連続テレビ映画『忍者部隊月光』(1964年)にゲスト出演し、その傍ら、1964年(昭和39年)には二階堂 博の名で、松竹大船撮影所が製作した『馬鹿まるだし』(監督山田洋次)、『乾いた花』(監督篠田正浩)、『男の影』(監督大槻義一)といった作品に端役で出演した〔〔〔〔。1965年(昭和40年)10月に公開された『濡れた女』(監督松原次郎)に「伊海田弘」の名で出演、以降、独立系成人映画に数多く出演する〔〔〔〔〔〔。なかでも、同作を製作した山辺信雄は、『隠密剣士』で音響効果を担当していた人物であり、翌1966年(昭和41年)1月に公開された『裸の復讐』(監督高木丈夫・松原次郎)以降、山辺が主宰するヤマベプロダクション作品に多く出演した〔〔〔〔〔〔。1967年(昭和42年)2月に公開された『残忍』(監督小森白)は、小森白が代表を務める東京興映の作品であり、同作以降、二階堂 浩の名も使い分けるようになった〔〔〔〔〔〔〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊海田弘」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.