翻訳と辞書
Words near each other
・ 五体投地
・ 五体投地礼
・ 五体満足
・ 五体雄ずい
・ 五体面
・ 五保
・ 五保制
・ 五保村
・ 五個荘
・ 五個荘町
五個荘町金堂
・ 五個荘金堂町
・ 五個荘駅
・ 五倍
・ 五倍体
・ 五倍子
・ 五倫
・ 五倫の道
・ 五停心観
・ 五健堂


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五個荘町金堂 : ミニ英和和英辞書
五個荘町金堂[ごかしょうちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [こ]
  1. (n,suf) (1) counter for articles and mil. units 2. (2) individual 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [きん]
  1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) 
金堂 : [こんどう]
 (n) main temple structure (sanctuary, hall)
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

五個荘町金堂 ( リダイレクト:五個荘金堂町 ) : ウィキペディア日本語版
五個荘金堂町[ごかしょうこんどうちょう]

五個荘金堂町(ごかしょうこんどうちょう)は滋賀県東近江市五個荘地区にある町である。2009年(平成21年)1月1日時点の世帯数は238戸、人口は684人(うち男性336人、女性348人)〔総人口・世帯数(町別) 、東近江市、2011年7月6日閲覧。〕。郵便番号は529-1405。古代条里制の区画割りを残す農村地帯であると同時に江戸末期から昭和初期にかけて活躍した近江商人の発祥の地でもあり、水田風景のなかに商人屋敷と社寺が甍を並べる町並みが重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。
== 地理 ==

五個荘地区のほぼ中央部に位置し、町域は条里制の地割に従ってほぼ正方形をしている。集落は町域の中部から南部に密集し、東部と南西部には小規模な団地が昭和中期に開発されている。金堂町の北では五個荘七里町、北東では宮荘町、南東では五個荘竜田町、南では五個荘石川町、南西では五個荘塚本町、北西では五個荘石馬寺町と接する。
小字は一ノ坪、二ノ坪、三ノ坪、四ノ坪、七ノ坪、八ノ坪、九ノ坪、宮の前、宮の後、大城、南大城、道法寺、上石井、中石井、下石井、流、解田、番場、宮西、土ノ木、上五反地、下五反地、安養坊、北端乗、南端乗、下端乗、井戸川、前羅、八五瀬、雁ノ辻、干畑、上中村、堂ノ東、西出、南出、北出、没西、上友田、下友田、柳、中村、門田、正源寺、外ヶ辻、内田、日没木、武功臣、代新枚、生柳川、石田、小湗、榎ノ実、庵の後、垣戸、横代、食田、森尻、村端瀬、大畔、銚子、久ヰノ戸、盆田、円田、芦本、緑田、平木、横川田、横善覚寺、立善覚寺、狐、和井挾、北大橋、南大橋、左倉、川名部の75。条里制にちなむ名称が散見される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五個荘金堂町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.