翻訳と辞書
Words near each other
・ 五味くに子
・ 五味アイコン
・ 五味一男
・ 五味久仁子
・ 五味久壽
・ 五味久寿
・ 五味五色
・ 五味亨
・ 五味会
・ 五味俊樹
五味保義
・ 五味努
・ 五味勝之介
・ 五味勝雄
・ 五味千賀庫
・ 五味原湖
・ 五味商事株式会社
・ 五味国太郎
・ 五味国枝
・ 五味国男


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五味保義 : ミニ英和和英辞書
五味保義[ごみ やすよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [あじ]
  1. (adj-na,n) flavor 2. flavour 3. taste 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 

五味保義 : ウィキペディア日本語版
五味保義[ごみ やすよし]
五味 保義(ごみ やすよし、1901年8月31日 - 1982年5月27日)は、長野県下諏訪町出身の歌人万葉学者である。
旧制諏訪中学卒業。東京高等師範学校文科を出て、京都帝国大学国文科卒業。中学時代より同郷の島木赤彦の影響を受け、短歌の道を志した。1929年上京後、齋藤茂吉土屋文明の指導を受けながら歌誌「アララギ」の発行に携わり、特に戦後は、世田谷区奥沢の自宅を「アララギ」発行所として専念した。数多くの学校で教壇に立ち、日本女子大学の教授も勤めた。末弟はやはり万葉学者の五味智英
初期の歌風は、赤彦の影響により自然詠が主体であったが、中期は文明の指導で現実に即した生活詠も作るようになった。晩年は病を得たこともあり、写実に加え人間味ある歌風の新境地に入った。文明の万葉集研究を手伝ったことから自らも万葉集の研究に深く係わった。 
== 著書(歌集) ==

*冬の羊歯(自選歌集)(短歌新聞社)
*『清峡』墨水書房 1941 のち短歌新聞社文庫
*『島山』青磁社、1947 
*『一つ石』(白玉書房 1960)
*『小さき岬』(白玉書房、1966)
*『病間』(白玉書房、1971)
*『五味保義歌集』短歌研究文庫、1978 
*『五味保義全歌集』(短歌新聞社、1989)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五味保義」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.