|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 五 : [ご] 1. (num) five ・ 如来 : [にょらい] 【名詞】 1. Tathagata 2. perfected one (suffix of high-ranking Buddhist deities) ・ 来 : [らい] 【名詞】 1. since (last month) 2. for (10 days) 3. next (year)
五智如来(ごちにょらい)は、五大如来ともいい、密教で5つの知恵(法界体性智、大円鏡智、平等性智、妙観察智、成所作智)を5体の如来にあてはめたもの。金剛界五仏のことである。 作例としては、東寺(教王護国寺)講堂、京都・安祥寺の像が著名である。 == 一覧 == * 大日如来(中心) * 阿閦如来(東方) * 宝生如来(南方) * 観自在王如来(阿弥陀如来)(西方) * 不空成就如来(北方) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「五智如来」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|