翻訳と辞書
Words near each other
・ 五石散
・ 五硫化ヒ素
・ 五硫化リン
・ 五硫化二ヒ素
・ 五硫化二リン
・ 五社プロ
・ 五社プロダクション
・ 五社・諏訪神社
・ 五社会
・ 五社出入口
五社協定
・ 五社堂
・ 五社峠
・ 五社神古墳
・ 五社神社
・ 五社神社 (大阪市)
・ 五社神社 (春日井市)
・ 五社神社 (朝日村)
・ 五社神社 (池田市)
・ 五社神社 (浜松市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五社協定 : ミニ英和和英辞書
五社協定[ごしゃきょうてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
: [きょう]
  1. (n-suf,n-pref) cooperation 
協定 : [きょうてい]
  1. (n,vs) arrangement 2. pact 3. agreement 

五社協定 : ウィキペディア日本語版
五社協定[ごしゃきょうてい]

五社協定(ごしゃきょうてい)は日本の大手映画会社5社(松竹東宝大映新東宝東映)が1953年9月10日に調印した専属監督俳優らに関する協定。後に日活が加わり、新東宝が倒産するまでの3年間は六社協定となっていた。
== 沿革 ==

=== 成立 ===
第二次世界大戦後、映画興行などの事業を中心に活動していた日活は、社長堀久作の下で戦前以来の映画制作再開へ動き出し、多摩川撮影所を建設するとともに他の5社から監督や俳優の引き抜きを行おうとした。
これに対抗して結ばれたのがこの協定であり、名目は映画会社同士の専属監督・俳優の引き抜きの禁止だったが、真の目的は、日活による俳優引き抜きを封じることであった。大映社長の永田雅一の主導で五社協定審議会を開き、5章15条からなる五社申し合わせを作成する。これが「五社協定」と呼ばれた。主な内容は次の通りであった。
# 各社専属の監督、俳優の引き抜きを禁止する。
# 監督、俳優の貸し出しの特例も、この際廃止する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五社協定」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.