翻訳と辞書
Words near each other
・ 五鳳
・ 五鳳 (呉)
・ 五鳳 (夏)
・ 五鳳 (漢)
・ 五鳳 (竇建徳)
・ 五鹿充宗
・ 五鹿屋村
・ 五鹿山仮乗降場
・ 五黄
・ 五黄の寅
五黄土星
・ 五黄殺
・ 五龍城
・ 五龍局
・ 五龍岳
・ 五龍廟
・ 五龍背温泉
・ 五龍背駅
・ 五龍閣
・ 五龍駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

五黄土星 : ミニ英和和英辞書
五黄土星[ごおうどせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ご]
  1. (num) five 
: [き]
 【名詞】 1. yellow 
: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
土星 : [どせい]
 (n) Saturn (planet)
: [ほし]
 【名詞】 1. star 

五黄土星 : ウィキペディア日本語版
五黄土星[ごおうどせい]

五黄土星 (ごおうどせい)とは、占いに用いられる九星の一つ。
後天定位盤において中央に位置し、九星の中で特別の意味をもつ。他の8つ星を支配する強力な星。同じ土性をもつ二黒土星,八白土星と比べても土気は強い。
その象意を見ても、マイナスイメージの強いものや極端なものがほとんどであるし、方位に関しても五黄が配当される方位は「五黄殺」、その反対側は「暗剣殺」といっていずれも凶方位とされるが、運気は強いとされる。また、五黄の寅年生まれは、五黄の寅といって気が強いと言われる。
日の九星においては、陽遁・陰遁の途中はもちろん、陰遁から陽遁、あるいは陽遁から陰遁に切り替わる時も、原則として9日ごと(8日おき)に五黄の日が来る。ただし九星の閏の転遁時のみ五黄の日の間隔が14日となる。





後天定位盤

==属性==

*五行 - 土
*八卦 - なし(太極)
*十干 - 戊、己
*十二支 - なし
*季節 - 土用(四季)
*方位 - 中央
*月 - なし
*時間 - なし
*数 - 五、十
*色 - 黄色
*味 - 甘味

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「五黄土星」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.