翻訳と辞書
Words near each other
・ 井上喜久子のキャラメルハイツ
・ 井上喜久子のシイタケラジオ
・ 井上喜久子のトワイライトシンドローム
・ 井上喜久子の瑠璃色アクアリウム
・ 井上喜惟
・ 井上喜貴
・ 井上嗣也
・ 井上嘉弘
・ 井上嘉浩
・ 井上四郎
井上因砂因碩
・ 井上因達因碩
・ 井上園子
・ 井上圓了
・ 井上圭一
・ 井上圭佑
・ 井上城
・ 井上城 (信濃国)
・ 井上城 (尾張国)
・ 井上堅二


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井上因砂因碩 : ミニ英和和英辞書
井上因砂因碩[いのうえ いんさいんせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [いん]
 【名詞】 1. cause 2. factor 

井上因砂因碩 : ウィキペディア日本語版
井上因砂因碩[いのうえ いんさいんせき]
井上因砂因碩(いのうえ いんさいんせき、天明4年(1784年) - 文政12年(1829年10月2日)は、江戸時代囲碁棋士で、家元井上家十世井上因碩。元の名は山崎因砂、幼名は新次郎、因済、因随とも称した。石見国出身、六段。
==経歴==
石見国(現・島根県大田市)の本因坊道策井上道砂因碩の出た山崎家で山崎外記の子として生まれる。八世井上因達因碩門下となり、初め因済、因随を名乗り、因砂と改めた。肥前国唐津藩水野和泉守忠光の家臣となり唐津に住み、また井上家の門下として五段に進む。
文化7年(1810年)に8世井上春策因碩が病に伏し、跡目を定めていなかった春策に呼び寄せられる。しかし江戸に着いた時には春策は死去しており、遺言に基づき、他の家元三家や外家の服部因淑の世話によって、春策の次女照と縁組み、因淑が後見となり、因砂が十世井上因碩(相続時は九世、後の世系書き換えにより十世)となった。同年に御城碁に初出仕し、安井仙角仙知に二子で5目勝。その後六段昇段。
文政2年(1819年)に、因淑の養子となっていた服部立徹を井上家跡目に迎え、井上安節を名乗らせ、文政7年に隠居して安節に家督を譲る(十一世井上幻庵因碩)。文政12年没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井上因砂因碩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.