|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 任 : [にん] 【名詞】 1. obligation 2. duty 3. charge 4. responsibility
井上 正任(いのうえ まさとう)は、常陸笠間藩第2代藩主、のち美濃郡上藩初代藩主。浜松藩井上家3代。 == 生涯 == 寛永7年(1630年)、笠間藩初代藩主(当時遠江横須賀藩主)井上正利の長男として生まれる。寛文9年(1669年)6月、父の隠居により家督を継いで笠間藩主となる。このとき、弟の井上正信に新田2,000石、井上正興に1,000石を分与している。9月に奏者番に任じられたが、延宝2年(1674年)6月に奏者番の任務において失態があったため、延宝3年(1675年)4月まで蟄居を命じられている。 元禄5年(1692年)11月12日に美濃郡上藩に移封された。このとき、財政上の理由から家臣団をリストラしている。元禄6年(1693年)9月2日、家督を次男の正岑に譲って隠居した。元禄13年(1701年)12月16日に死去した。享年71。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井上正任」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|