翻訳と辞書
Words near each other
・ 井之上喜久子
・ 井之上喬
・ 井之上潤
・ 井之上隆志
・ 井之口政雄
・ 井之脇海
・ 井之頭五郎
・ 井之頭池
・ 井伊中顕
・ 井伊亮寿
井伊共保
・ 井伊宗観
・ 井伊宜子
・ 井伊家
・ 井伊岳夫
・ 井伊恭子
・ 井伊文子
・ 井伊氏
・ 井伊直よし
・ 井伊直中


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井伊共保 : ミニ英和和英辞書
井伊共保[いい ともやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
: [ほ]
  1. (n,vs) guarantee 

井伊共保 : ウィキペディア日本語版
井伊共保[いい ともやす]
井伊共保(いい ともやす、1010年1月18日寛弘7年1月1日) - 1093年寛治7年))は、遠江守藤原共資の養子。井伊氏初代当主。井伊共宗の父。
== 主な経歴 ==

*寛弘7年正月元旦、遠江国井伊谷の八幡宮神主が御手洗の井の傍らに男児の捨て子を発見した。その子の顔立ちは端麗で瞳が明るく、聡明であったという(諸説あり)。
*7歳の時、神童と称され、その噂を聞きつけた遠江国司藤原共資の養子となり、藤原共保と称し共資の一女と婚した。
*1032年長元5年)家督を継ぐと故郷の井伊谷に居館(井伊谷城)を構えて井伊氏を称した(諸説あり)。
*1093年、84歳で没し、八幡山地蔵寺(現:龍潭寺)に葬られた。
*また別説として、延喜年間に奈良より荘司として着任した三宅好用が井伊谷に居を構え、それより三代目の井端谷(いはたや)篤茂の娘が共資に嫁し、共保はその実子として生誕したとも伝えられる(三宅氏の家紋は井伊氏と同じく橘)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井伊共保」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.