翻訳と辞書
Words near each other
・ 井伊共保
・ 井伊宗観
・ 井伊宜子
・ 井伊家
・ 井伊岳夫
・ 井伊恭子
・ 井伊文子
・ 井伊氏
・ 井伊直よし
・ 井伊直中
井伊直亮
・ 井伊直元
・ 井伊直充
・ 井伊直冨
・ 井伊直勝
・ 井伊直咸
・ 井伊直員
・ 井伊直好
・ 井伊直存
・ 井伊直孝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井伊直亮 : ミニ英和和英辞書
井伊直亮[いいただしあきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [ひた, ちょく]
 【名詞】 1. earnestly 2. immediately 3. exactly

井伊直亮 : ウィキペディア日本語版
井伊直亮[いいただしあきら]

井伊 直亮(いい なおあき)は、近江彦根藩の第14代藩主(15代藩主、12代当主という数え方もある→参照 彦根藩)。江戸幕府大老である。井伊直弼の兄で養父でもある。
== 生涯 ==
寛政6年(1794年)6月11日、第13代藩主・井伊直中の三男として江戸で生まれた。兄の直清が病弱だったため、文化2年(1805年)に直中から嗣子に指名され、文化9年(1812年)2月5日の父の隠居により家督を継いで第14代藩主となる。
文化12年(1815年)には将軍・徳川家斉の名代として日光東照宮に参拝し、天保6年(1835年)からは大老に任じられた。しかし天保12年(1841年)5月15日に自ら職を辞している。この年の閏1月に家斉が死去し、将軍・徳川家慶老中首座・水野忠邦によって旧家斉派は次々と粛清されていたため、直亮は巻き込まれるのを恐れて自ら辞任したと思われる。
藩に戻ってからは洋書を買い入れたり蘭学者を登用したりと開明的な政策をとったが、守旧派の家臣には理解されず「むつかしき殿様」と皮肉られた。その後、幕府から相模国の海岸の警衛を命じられると、直亮は西洋式軍隊の練成に努め、列強の強引な開国要求に対応しようとした。また、藩内の国友一貫斎反射望遠鏡を発明したと聞くと非常に喜んだという。
直亮には実子がなく、弟(直中の十一男)の直元を養嗣子に迎えていたが、弘化3年(1846年)に早世したため、その弟(直中の十四男)の直弼を代わって養嗣子とした。
嘉永3年(1850年)10月1日、彦根で死去した。享年57。跡を直弼が継いだ。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井伊直亮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.