|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 井戸 : [いど] 【名詞】 1. water well ・ 戸 : [と] 【名詞】 1. door (Japanese-style) ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber
井戸木(いどぎ)は、埼玉県上尾市にある地名および隣接する桶川市にかつてあった地名。古くは井戸木村を経て大石村井戸木として存在していた。 == 歴史 == *武蔵国足立郡に属する井戸木村が基となっている。 *1889年4月1日、周辺の村と合併して北足立郡大石村となり、全域が大字井戸木となった。 *1955年1月1日、大石村が上尾町・原市町・平方町・上平村・大谷村と合併して上尾町となった。 *1955年の1月の合併で井戸木を含む大石村は上尾町となったが、この地域は地理的に桶川宿に近く、古くから桶川との関係が深かった。そのため桶川町に編入を希望する住民が多く、上尾町成立後も桶川町への編入を求める運動が続き、上尾派と桶川派で対立を招くこととなった。その結果、北部に位置する後地区の全域を同年4月1日に桶川町に編入し、翌日に上尾町に留まることを希望した一部の世帯を再び上尾町に編入することで決着を見ることとなった。これにより上尾町、桶川町の両方に井戸木という地名が並立することとなった。 *その後桶川市大字井戸木は住居表示の実施により住所地名から消滅し、新たな町名に変更された。現在の鴨川の大半および朝日、若宮の一部がこれに相当する。 *上尾市においてもこの地域で住居表示が実施され大字井戸木は無くなったものの、地番整理などもあって従前の大字とは完全に一致するものではないが、新町名に井戸木が採用され住所地名として存続することとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井戸木」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|