翻訳と辞書
Words near each other
・ 井手口彰典
・ 井手口正昭
・ 井手口直子
・ 井手口純
・ 井手口陽介
・ 井手和英
・ 井手園インターチェンジ
・ 井手園出入口
・ 井手塾
・ 井手大介
井手宣通
・ 井手峻
・ 井手康郎
・ 井手文子
・ 井手明彦
・ 井手智
・ 井手正太郎
・ 井手正敬
・ 井手洋介
・ 井手洋子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井手宣通 : ミニ英和和英辞書
井手宣通[いで のぶみち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

井手宣通 : ウィキペディア日本語版
井手宣通[いで のぶみち]
井手 宣通(いで のぶみち、1912年(明治45年)2月1日 - 1993年(平成5年)2月1日)は、日本の洋画家熊本県上益城郡御船町出身〔熊本日日新聞社編纂『熊本県大百科事典』熊本日日新聞社、1982年、58頁〕。
帝展、新文展日展光風会などを中心に活躍。その後、自ら「日洋会」を組織し、戦後の洋画壇の刷新と、日本人の感性による新たな具象絵画の可能性を追求した。
熊本市現代美術館に、井手宣通記念ギャラリーがある。
== 来歴 ==

*1912年(明治45年) - 熊本県上益城郡御船町に生まれる。
*1924年(大正13年) - 旧制御船中学校(現在の熊本県立御船高等学校)で、東京美術学校を卒業後すぐに赴任していた若き美術教師富田至誠の指導を受ける。
*1930年(昭和5年) - 東京美術学校西洋画科に入学。藤島武二小絲源太郎らに学ぶ〔熊本県立美術館編纂『熊本県の美術』思文閣出版、1995年〕。
*1935年(昭和10年) - 東京美術学校西洋画科卒業、同校彫刻科に入学。
*1940年(昭和15年) - 東京美術学校彫刻科卒業。在学中に帝展(現在の日展)に初入選し画壇デビュー。
*1947年(昭和22年) - 朝井閑右衛門南政善らとともに新樹会創立。
*1966年(昭和41年) - 「千人行列」で日本芸術院賞受賞。
*1977年(昭和52年) - 日洋展創立。
*1980年(昭和55年) - 熊本県近代文化功労者として表彰される。
*1982年(昭和57年) - 勲三等瑞宝章受章。
*1990年(平成2年) - 文化功労者として表彰される。
*1991年(平成3年) - 日展理事長就任。
*1993年(平成5年) - 死去。勲二等瑞宝章受章。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井手宣通」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.