|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand
井手 薫(いで かおる、1879年(明治12年)5月6日 - 1944年(昭和19年))は、日本統治時代の台湾で活躍した建築家。岐阜県出身。台湾総督府営繕課在任中、台湾の官庁や民間建築を多く手がけ、その設計理念と風格は台湾建築界に影響を与えた。 == 略歴 == 1906年(明治39年)に東京帝国大学建築科を卒業、同年辰野・葛西建築事務所に入り辰野金吾のもとで建築設計に従事した。1909年(明治42年)、陸軍に入り工兵少尉となった。1911年(明治44年)、台湾総督府の建築設計担当の森山松之助からの依頼を受け、辰野金吾の推薦で台湾に赴いた。台湾到着後、台湾総督府庁舎の工事主任となった。1919年(大正8年)に民政部土木局営繕課長事務取扱となり、1年間欧米各国に出張、1923年(大正12年)に民政部土木局営繕課長となる。また、総督府史料編纂委員、市区計画委員等の要職を歴任した。1929年(昭和4年)に総督官房営繕課長及び台湾建築学会会長となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「井手薫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|