翻訳と辞書
Words near each other
・ 井門宗之
・ 井門富二夫
・ 井関三神社
・ 井関佳子
・ 井関修一
・ 井関健
・ 井関利明
・ 井関勇人
・ 井関友香
・ 井関夏子
井関家重
・ 井関尚栄
・ 井関川
・ 井関村
・ 井関次郎左衛門
・ 井関盛艮
・ 井関盛良
・ 井関裕貴
・ 井関裕靖
・ 井関農機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井関家重 : ミニ英和和英辞書
井関家重[いせき いえしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important

井関家重 : ウィキペディア日本語版
井関家重[いせき いえしげ]
井関 家重(いせき いえしげ、天正9年(1581年) - 明暦3年(1657年)は、江戸時代初期の能面彫刻家近江井関4代目。河内大掾家重と称した。
== 生涯 ==
井関家は正親町三条公綱が応仁の乱を逃れ近江国浅井郡丁野村に隠棲したことに始まり、公綱六代の孫が「近江井関」初代上総介親信と言われ比叡山の僧三光坊(越前国平泉寺の僧とも言われる)に能面彫刻を習った。井関家重は「近江井関」3代目井関備中守家久(または備前掾宗政)の子として、天正9年(1581年)近江国高島郡海津村(現高島市)に生まれた〔「近江の先覚 P179井関家重」(滋賀県教育界編 1951年)〕。
家重は幼児より父に能面打ちを教わり、その作品は遥かに父祖の作を凌ぎ、「天下一」の御朱印を受けるに至り、「天下一河内」の焼印を用いた。古今比類無い名手として徳川将軍家に召しだされ、江戸に居を移し、明暦3年(1657年)77歳で没した。法名は「青光院円誉道悟居士」、幕府より受けた砂金で建立した自身の寺「青光院」に葬られた〔。
作風は彩色は一見粗いが柔らかく、これを能面美術史家は「河内彩色」と呼び珍重されている。また、刷毛を用いず布に絵の具を着けて打ち付けたものもあり、これを「打彩色」と呼ばれている。創意工夫が重ねられた独特の作風は世間から激賞を受けた〔。
家重の長男家正も能面を打ったが、父に及ばず井関家の伝統は絶えた。しかし、家重の弟子からは大宮大和など一流の面打ち師が生まれた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井関家重」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.