翻訳と辞書
Words near each other
・ 井関利明
・ 井関勇人
・ 井関友香
・ 井関夏子
・ 井関家重
・ 井関尚栄
・ 井関川
・ 井関村
・ 井関次郎左衛門
・ 井関盛艮
井関盛良
・ 井関裕貴
・ 井関裕靖
・ 井関農機
・ 井関隆子
・ 井関靖将
・ 井関食品
・ 井関駅
・ 井闌
・ 井阪健一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

井関盛良 : ミニ英和和英辞書
井関盛良[い]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [い]
 【名詞】 1. well 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [りょう]
 【名詞】 1. good 

井関盛良 ( リダイレクト:井関盛艮 ) : ウィキペディア日本語版
井関盛艮[いせき もりとめ]

井関 盛艮(いせき もりとめ、天保4年4月21日1833年6月8日) - 明治23年(1890年2月12日)は、幕末宇和島藩士、明治期の官僚実業家。初名は峰尾・字は公敦。通称は斎右衛門。書によっては名を「盛良」(もりよし)とするものもある。
== 経歴 ==
藩主伊達宗城に仕え、安政6年(1859年)に山奉行、文久3年(1863年)に大目付役軍使兼寺社奉行を務め、後に藩命によって京都や長崎で政治工作にあたる。維新後は宗城に従って新政府に出仕して外国事務局や外務省に勤務、明治2年4月17日(1869年5月28日)に神奈川県知事に任じられる。神奈川県知事時代に伊勢山皇大神宮創建や横浜毎日新聞の創刊などの事業に関わった。明治4年(1871年)に宇和島県参事に任じられるが、赴任することなく同年のうちに名古屋県令に転じ、愛知県に改称後もそのまま県令に留まった。明治6年(1873年)に島根県権令に任ぜられ、翌年に県令に転じるが、明治9年(1876年)に退官して実業界に転じ、甲武鉄道発起人として東京-八王子間の鉄道敷設に尽力、また第二十国立銀行取締役、東京株式取引所肝煎頭取などを歴任した。人物写真の収集でも知られ、井関が所有していた勝海舟近藤勇木戸孝允高杉晋作岩倉具視伊藤博文らの肖像など、幕末から明治中期にかけての古写真230葉が、現在、東京都港区立港郷土資料館に収蔵されている。墓は東京の谷中霊園にある。






抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「井関盛艮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.