|
【名詞】 1. lignite 2. brown coal =========================== ・ 亜炭 : [あたん] 【名詞】 1. lignite 2. brown coal ・ 炭 : [すみ] 【名詞】 1. charcoal
亜炭(あたん、)とは石炭の中でも、最も石炭化度が低いものをいう。地質学上の用語としては褐炭が正しいが、日本においては行政上の必要からこの語が用いられる〔したがって、学術用語集に記載されてはいるものの、論文中にこの語が使われることは少ない。〕。 == 概要 == 褐炭が褐色を呈するものが多いのに比べ、亜炭は褐色から暗灰色を呈する。続成作用を強く受けていないため、セコイヤなどの木片の組織が観察されることも多い。仙台市内で産出される亜炭の中には、組織がしっかり残っているものもあり埋れ木として細工物の材料にもなった。 世界の埋蔵量は、褐炭と合わせて、より高品位の石炭の埋蔵量をしのぐ6,000億トン以上の規模とされる。日本国内でも埋蔵量は多く、東北地方だけでも3億トンとも推測されている〔第057回国会石炭対策特別委員会亜炭に関する小委員会第2号 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「亜炭」の詳細全文を読む
=========================== 「 亜炭 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 ) 亜炭 亜炭化物 木質亜炭 スポンサード リンク
|