|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 京成 : [けいせい] 【名詞】 1. train line Tokyo - Narita ・ 成立 : [せいりつ] 1. (n,vs) coming into existence 2. arrangements 3. establishment 4. completion ・ 石 : [こく, いし] 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.)
立石(たていし)は、東京都葛飾区の地名。現行行政地名は立石一丁目から八丁目。住居表示実施済み区域である。人口は21,761人(2005年3月1日現在)。郵便番号は124-0012。 == 地理 == 葛飾区中西部、中川の西岸に位置し、亀有の約3km南方にある。葛飾区役所の所在地でもあり、葛飾区の行政の中心地を担っている。町域は西は国道6号を、南西部は東京都道308号千住小松川葛西沖線(平和橋通り)を境に四つ木に接している。南は奥戸街道を境に東立石に、東は中川を境に奥戸にそれぞれ接している。町の北東にある京成本線は青戸との町界になっている。 町域内を京成押上線が貫いており、その中間付近に京成立石駅がある。駅前は現在、立石仲見世商店街の他、立石駅前通り商店街、スーパーマーケット(イトーヨーカドー立石店)などがひしめく状態であるが、周辺の路地は車の通行が困難なほど狭く、駐車スペースもほとんどない。一方、建物の老朽化などの観点より京成押上線の高架化に合わせた駅前の大規模再開発も検討されている。 町内の商業エリアとしてはこのほか、区役所周辺(ホームピック・サミット・コジマなど)、奥戸街道沿いなどがある。周辺は、もともとは中小の工場が多い土地柄であったが、近年はその跡地を利用したマンション建設が盛んである。 町内には葛飾区役所、葛飾税務署、葛飾警察署、かつしかシンフォニーヒルズ(文化会館)、葛飾保健所、葛飾エフエム放送などの公共施設が集中しており、葛飾区の行政上の中心地である。町名の由来となった立石様、安倍晴明が勧請したと伝えられる立石熊野神社などの史跡がある。 一方、東立石は中川湾曲部に囲まれた袋状の地域で、町内には本田消防署(ほんでんしょうぼうしょ)、渋江公園などがある。 なお、現在の立石・東立石・四つ木・東四つ木・宝町を合わせた地域は、1965年から1966年に住居表示が実施されるまで本田(ほんでん)と呼ばれていた。消防署の名はこれに由来している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「立石 (葛飾区)」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tateishi, Tokyo 」があります。 スポンサード リンク
|