|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 電気 : [でんき] 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light ・ 気 : [げ, き] 1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 鉄道 : [てつどう] 【名詞】 1. railroad ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
京福電気鉄道モハ5001形電車(けいふくでんきてつどうモハ5001がたでんしゃ)は、京福電気鉄道福井鉄道部がその運営時代末期の1999年に導入した通勤形電車である。2両が製造されたが、1両は事故で廃車となり、残る1両はえちぜん鉄道により承継された後えちぜん鉄道MC5001形電車(えちぜんてつどうMC5001がたでんしゃ)となっている。 == 車両概要 == 京福電気鉄道福井鉄道部(旧福井支社)は1990年代に入って乗客減から経営が厳しくなり、廃線を検討するようになっていた。そのため新車投入もままならず、阪神電気鉄道(阪神)などから譲渡を受けた旧型電車が多く使用されていた。 これでは乗客減を食い止めることはできないと考えられたため、沿線自治体から近代化のための補助を受け、新造車を投入することにした。これが本形式で、阪神系列の武庫川車両工業(現在の阪神車両メンテナンス)によって1999年に2両が製造され、2000年より正式運行についた。 予算の都合もあり、新製したのは車体のみであって、台車・電動機・クーラーなどは阪神・豊橋鉄道などから譲渡を受けた車両、ないしは自社導入車両の旧型車を廃車にして流用することにした。 車体は前面が「く」の字形に飛び出したものとなり、斬新なイメージを与えた。集電装置は下枠交差形パンタグラフ、側面は片開き3扉、ロングシートとなった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「京福電気鉄道モハ5001形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|