翻訳と辞書
Words near each other
・ 京義中央線
・ 京義本線
・ 京義線
・ 京義線・東海線鉄道および道路の連結事業
・ 京義線・東海線鉄道及び道路の連結事業
・ 京聯自動車
・ 京職
・ 京胡
・ 京舞
・ 京芸高
京菓子
・ 京菓子を遊ぶ
・ 京菜
・ 京華
・ 京華中学校
・ 京華中学校・高等学校
・ 京華中学高等学校
・ 京華商業高校
・ 京華商業高等学校
・ 京華城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京菓子 : ミニ英和和英辞書
京菓子[きょうがし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
菓子 : [かし]
 【名詞】 1. pastry 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

京菓子 : ウィキペディア日本語版
京菓子[きょうがし]
京菓子(きょうがし)は、京都菓子。宮中や公家寺社茶家などで、行事儀式に用いられた献上菓子の総称。現在は「工芸菓子」や「細工菓子」などの別名でも呼ばれる。
京菓子は
*目で色や形を
*舌で感触と味を
*鼻でその香りを
*耳で菓子の銘(名前)を聞く
という五感(視覚聴覚味覚嗅覚触覚)で味わうものとされる。
また京菓子は、二週間ごとに季節が変わるといわれ、菓子に季節を表現することが一番大切なこととされる。
==代表的な京菓子==

*八ツ橋
*ちまき
*味噌松風
*きんとん
*薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう):生地に薯蕷(ナガイモ)を用いた蒸し菓子で、上用饅頭とも言う。京都の小売店で売られている薯蕷饅頭は粒餡や白餡もあるが一般的にはこし餡が多い。また、祝い事で使われる紅白饅頭では饅頭の下に敷かれるシートが銀紙ではなくあえて紙のように薄い木の板(片木:へぎ)を使う場合もある。
*葛菓子(くずがし)
*求肥(ぎゅうひ)
*懐中汁粉(かいちゅうしるこ)/懐中善哉(かいちゅうぜんざい):最中の皮で餡などを包んだもので、湯で溶かして食べる。
*州浜(すはま):大豆の粉(州浜粉)と水飴を原料とした練り菓子。
*打物(うちもの):干菓子。落雁など。
*こなし:漉し餡と薯蕷粉を蒸し、砂糖や蜜を加えて練ったもの。
*棹物(さおもの):羊羹など切り分けて供されるもの。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京菓子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.