翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都外国語短期大学
・ 京都外大
・ 京都外大西高校
・ 京都外大西高等学校
・ 京都外環状線
・ 京都大作戦
・ 京都大原学院
・ 京都大好きラジオ
・ 京都大学
・ 京都大学11月祭
京都大学SF研究会
・ 京都大学iPS細胞研究所
・ 京都大学の人物一覧
・ 京都大学の役員
・ 京都大学アメフト部レイプ事件
・ 京都大学ウイルス研究所
・ 京都大学ギャングスターズ
・ 京都大学バッドベアーズ
・ 京都大学フィールド科学教育研究センター森林ステーション芦生研究林
・ 京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都大学SF研究会 : ミニ英和和英辞書
京都大学SF研究会[きょうとだいがくえすえふけんきゅうかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
京都大学 : [きょうとだいがく]
 (n) Kyoto University
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
F : [えふ]
 ファロー四徴(症)
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
研究会 : [けんきゅうかい]
 (n) research society
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

京都大学SF研究会 : ウィキペディア日本語版
京都大学SF研究会[きょうとだいがくえすえふけんきゅうかい]

京都大学SF研究会(きょうとだいがくえすえふけんきゅうかい)は、京都大学SFサークル
正機関誌は『中間子』、翻訳・創作・評論が主体。副機関誌は評論中心の『WORKBOOK』と創作中心の『Astérisme』。『WORKBOOK』は1982年春創刊のあと、いくつかの大学SF研で発行されるようになったB5判コピー・ホッチキス中綴の書評・情報系ファンジンのさきがけであり、「WORKBOOKスタイル」と呼ばれることもあった。
学内では目立った活動はないが、SFファンダムではローカルコン京都SFフェスティバルの主催などで知られている。
2008年ごろから「京都大学SF・幻想文学研究会」に改称しており、会誌や学内文書などでは改称後の名称が使用されているが、一部イベントにおいては改称前の名称を使用して参加している状態が続いている。
==沿革==

*1979年5月 - 大森望らにより再結成(第3期)
*1981年 - 正機関誌「中間子」(第2期)刊行開始
*1982年 - 「中間子」(第2期)2号刊行
*1982年 -  副機関誌「WORKBOOK」刊行開始(当初は月刊で刊行)
*1982年 - 京都SFフェスティバル開催、以後毎年開かれることに
*1985年 - 「中間子」(第2期)3号刊行、以後正機関誌の発行が途切れる
*2006年 - 「中間子」の発行再開、以降第4期京都大学SF研究会と称する

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都大学SF研究会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.