翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都大学11月祭
・ 京都大学SF研究会
・ 京都大学iPS細胞研究所
・ 京都大学の人物一覧
・ 京都大学の役員
・ 京都大学アメフト部レイプ事件
・ 京都大学ウイルス研究所
・ 京都大学ギャングスターズ
・ 京都大学バッドベアーズ
・ 京都大学フィールド科学教育研究センター森林ステーション芦生研究林
京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館
・ 京都大学ラグビー部
・ 京都大学交響楽団
・ 京都大学人文科学研究所
・ 京都大学人文科学研究所東アジア人文情報学研究センター
・ 京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター
・ 京都大学会計人会
・ 京都大学体育会
・ 京都大学体育会ボート部
・ 京都大学体育会硬式野球部


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館 : ミニ英和和英辞書
京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館[きょうとだいがくふぃーるどかがくきょういくけんきゅうせんたーせとりんかいじっけんじょすいぞくかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
京都大学 : [きょうとだいがく]
 (n) Kyoto University
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
大学 : [だいがく]
 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [か]
  1. (n,n-suf) department 2. section 
科学 : [かがく]
 【名詞】 1. science 
教育 : [きょういく]
  1. (n,adj-no,vs) training 2. education 
研究 : [けんきゅう]
  1. (n,vs) study 2. research 3. investigation 
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 
瀬戸 : [せと]
 【名詞】 1. strait 2. channel 
: [と]
 【名詞】 1. door (Japanese-style) 
臨海 : [りんかい]
 【名詞】 1. coastal 2. seaside 
: [み, じつ]
 【名詞】 1. fruit 2. nut 3. seed 4. content 5. good result 
実験 : [じっけん]
  1. (n,vs) experiment 
: [しるし]
 【名詞】 1. (1) mark 2. (2) symbol 3. (3) evidence
: [ところ, どころ]
 (suf) place
水族館 : [すいぞくかん]
 【名詞】 1. aquarium 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館 : ウィキペディア日本語版
京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館[きょうとだいがくふぃーるどかがくきょういくけんきゅうせんたーせとりんかいじっけんじょすいぞくかん]

京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館(きょうとだいがくフィールドかがくきょういくけんきゅうセンターせとりんかいじっけんじょすいぞくかん)は和歌山県西牟婁郡白浜町にある水族館京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所の付属施設。
1922年に開所した京都帝国大学理学部附属瀬戸臨海研究所の水槽室を、京都大学理学部附属瀬戸臨海実験所水族館の名称で1930年から一般公開している。通称、京都大学白浜水族館。日本の国立大学法人のもつ臨海実験所博物館法による博物館相当施設の指定を受けている唯一の施設である。耐震化を含む改修工事を経て、2014年7月にリニューアルオープンした。
同館が位置する和歌山県白浜町周辺に生息する水族を常時約500種展示しており、中でも無脊椎動物は年間451種6349点(2012年実績)と国内有数である。
== 施設 ==

* 第1水槽室 - 水槽数 1(240t
*: ロウニンアジ、ギンガメアジなどのヒラアジ類やブリ、カンパチなどの回遊魚と、エイラクブカなどのサメ類を展示。
* 第2水槽室 - 水槽数 33(計110t)
*: 海産無脊椎動物を分類群ごとに展示。サンゴやイソギンチャク、クラゲなどの刺胞動物、環形動物のゴカイ類、貝類やタコなど軟体動物、エビ、カニ、ヤドカリなど節足動物、ウミシダ、ヒトデ、クモヒトデ、ウニ、ナマコといった棘皮動物、脊索動物のホヤ類など大型の動物に加え、ヒモムシ(紐型動物)、ホシムシ(星口動物)などの小型で一般の水族館では展示しないような動物も見ることができる。
* 第3水槽室 - 水槽数 6(計5t)
*: 常設展示が難しい珍しい生き物や、特定の季節にしか見られない動物、話題の生き物などを展示するマリンギャラリー。
* 第4水槽室 - 水槽数 18(計112t)
*: 前半は、干潟、岩礁、藻場など様々な海洋環境ごとにそこに住む生き物を展示。後半は海産魚類を分類群ごとに展示。生き物を観察しやすいよう、水槽内のレイアウトはできるだけシンプルにしている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所水族館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.