翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都市電東山線
・ 京都市電梅津線
・ 京都市電気局
・ 京都市電気部貴賓車
・ 京都市電河原町線
・ 京都市電烏丸線
・ 京都市電無軌条線
・ 京都市電白川線
・ 京都市電稲荷線
・ 京都市電西大路線
京都市電蹴上線
・ 京都帝国大学
・ 京都帝国大学官制
・ 京都帝国大学福岡医科大学
・ 京都帝國大学
・ 京都帝國大學
・ 京都帝大
・ 京都帝室博物館
・ 京都帝釈天
・ 京都帝釋天


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都市電蹴上線 : ミニ英和和英辞書
京都市電蹴上線[けあげせん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
京都市 : [きょうとし]
 (n) Kyoto (city)
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
: [し]
  1. (n-suf) city 
市電 : [しでん]
 【名詞】 1. municipal railway 2. city streetcar 3. tram
: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
上線 : [じょうせん]
 【名詞】 1. tilde 2. over-line

京都市電蹴上線 : ウィキペディア日本語版
京都市電蹴上線[けあげせん]
蹴上線(けあげせん)は、京都市の東山仁王門と蹴上の間を結んでいた京都市電軌道路線である。

== 概要 ==
京都電気鉄道によって、内国勧業博覧会会場となった岡崎公園へのアクセスとして建設された。当初は木屋町二条から二条通を東進し、琵琶湖疏水に突き当たってからは疏水に沿って南下の後、仁王門通南禅寺前まで東に進むルートであった。博覧会の開幕に合わせ、京都駅前から木屋町二条までの区間とともに開業した。蹴上までの延伸を経て京都市に買収される。
買収後は起点を東山仁王門に移すルート変更の上で、標準軌(広軌)へ改軌されて運行が続けられたが、太平洋戦争の激化により休止となり、そのまま廃止された。廃止時には後から開業した京阪京津線とはほぼ並行するようなルートであった。レールは休止時に梅津線に転用されたという説がある〔高山禮三「京都市電概史」『鉄道ピクトリアル』1978年12月臨時増刊号(通巻No.356)、P78〕。買収の時点で木屋町二条と蹴上の間の折り返し運行となっており、市への買収後も休止に至るまで運行系統としては他路線とは独立していた。
休止から2ヶ月後の1945年4月に円勝寺町停留所に、市内から出る屎尿の積込所が設けられ、東山仁王門~東山三条から連絡線を通って京阪京津線(当時は京阪神急行電鉄)に乗り入れ、京阪石山坂本線粟津駅までの専用輸送が行われた。この屎尿輸送は1946年8月まで続いた(鉄道による糞尿輸送を参照)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都市電蹴上線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.