翻訳と辞書
Words near each other
・ 京都府道615号
・ 京都府道615号弓ノ木岩滝線
・ 京都府道616号
・ 京都府道616号笠松公園線
・ 京都府道617号
・ 京都府道617号上延利線
・ 京都府道618号
・ 京都府道618号上世屋内山線
・ 京都府道619号
・ 京都府道619号中波見里波見線
京都府道61号
・ 京都府道61号京都京北線
・ 京都府道620号
・ 京都府道620号奥波見岩ヶ鼻線
・ 京都府道621号
・ 京都府道621号下世屋本庄線
・ 京都府道622号
・ 京都府道622号伊根港線
・ 京都府道623号
・ 京都府道623号本庄浜本庄宇治線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京都府道61号 : ミニ英和和英辞書
京都府道61号[きょうとふ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京都 : [きょうと]
 【名詞】 1. Kyoto 
京都府 : [きょうとふ]
 (n) Kyoto (metropolitan area)
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
: [ごう]
  1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name 

京都府道61号 ( リダイレクト:京都府道61号京都京北線 ) : ウィキペディア日本語版
京都府道61号京都京北線[きょうとふどう61ごう きょうとけいほくせん]

京都府道61号京都京北線(きょうとふどう61ごう きょうとけいほくせん)は、京都市北区上賀茂御薗口町を起点に、京都市右京区京北上弓削町に至る主要地方道である。1977年昭和52年)3月16日に主要地方道へ昇格された。
== 概要 ==

南側(北区・左京区)
雲ケ畑街道大岩街道とも呼ばれる。御薗橋東詰から坂を下り、上賀茂神社前ロータリーを経て北に伸びる。柊野を縦断する区間は、田畑に混じって新旧の民家が立ち並ぶ生活道路である。概ね一直線に伸び、庄田橋の北で2車線道路、京都府道38号京都広河原美山線加茂街道)と合流する。
鴨川(賀茂川)に架かる高橋(たかばし)以北は、東海自然歩道とも重なる。家並みが途絶え、やや勾配のある長い坂に差し掛かる。この区間は、車坂(くるまざか)と呼ばれる。惟喬(これたか)親王が小野郷へ向かう折に険阻な坂なので、この地で車を乗り捨てたという伝承があり〔『京都の地名検証2』(京都地名研究会編、勉誠出版、2007年)〕、高貴な姫君が岩屋山志明院に参拝するにあたり、都から車坂まで牛車に揺られ、車坂からは輿に乗って参拝したともいう〔京都一周トレイルを歩く【5】山幸橋から清滝 京都一周トレイル委員会 〕。
山幸橋の南で三叉路に差し掛かり、東方向に伸びる府道(市原バイパス)と分岐する。車両通行帯のない道路となり、道路幅員が狭くなる。かつてはここで道が途絶えていた。そのため、雲ケ畑へは車坂から山に入り、峠を越えたという。この先の川沿いの街道は江戸時代に開かれたとされるが、詳細は不明である〔貴重な自然と文化を育んだ京都北山 〕。
川沿いに道が続くが、幅員は狭く蛇行続きである。「弁ヶ淵カーブ」と呼ばれるこの区間は、かつて1976年(昭和51年)に大雨で寸断され、雲ケ畑地域の住民に被害を与えた〔雲ヶ畑小中学校ホームページ 学校の沿革 〕。現在は部分的に拡幅工事が行われている〔京都市情報館 主要府道 京都京北線(弁ヶ淵工区) 〕。途中に大岩と呼ばれる、その名の通りの大きな岩が東側に現れる〔京都市青少年科学センター 大岩のチャート  2004年平成16年)3月に、道路の拡幅工事のため、一部が削られた〕。東海自然歩道とも分岐し、やがて市ノ瀬、出合橋を経て雲ケ畑の集落に至る。
真弓、杉阪集落へ向かう持越峠との三叉路を経て、賀茂川の源流、岩屋橋へ着く。ここで岩屋不動尊で知られる志明院へ向かう道と分岐する。岩屋橋を過ぎると民家も途絶え、鬱蒼とした杉木立の中を1車線分の狭い道が伸びるのみである。ハイカーやツーリングで峠に向かう人を除き、交通量はないに等しい。北区と右京区の境界の祖父谷峠附近は、府道が途絶えており、自動車での通行は不可能となっている。木を運ぶための林道があり、徒歩で進むことは可能である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京都府道61号京都京北線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.