翻訳と辞書
Words near each other
・ 京阪1形電車
・ 京阪2000系電車
・ 京阪200形電車
・ 京阪2200系電車
・ 京阪2400系電車
・ 京阪250型電車
・ 京阪250形電車
・ 京阪2600系
・ 京阪2600系電車
・ 京阪260型電車
京阪260形電車
・ 京阪3000系電車
・ 京阪3000系電車 (2代)
・ 京阪3000系電車 (初代)
・ 京阪300型電車 (2代)
・ 京阪300型電車 (初代)
・ 京阪300形電車
・ 京阪300形電車 (2代)
・ 京阪300形電車 (初代)
・ 京阪310型電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京阪260形電車 : ミニ英和和英辞書
京阪260形電車[けいはん260かたちでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京阪 : [けいはん]
 【名詞】 1. Kyoto-Osaka 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

京阪260形電車 ( リダイレクト:京阪260型電車 ) : ウィキペディア日本語版
京阪260型電車[くるま]

京阪260型電車〔本形式が製造された当時、京阪は正式な形式称号に「」を使用しており、竣工時は「260型」であった。その後、鉄道事業法の施行に際して形式称号を「形」に変更したため、形式消滅時点では「260形」であった。〕(けいはん260がたでんしゃ)は、かつて京阪電気鉄道(京阪)が保有していた大津線用の電車路面電車車両)である。
== 概要 ==
1957年から1968年の間に26両が100型・200型の機器を利用して製造された。製造が長期にわたることから、登場時期によって4種類の形態が存在した(本項では便宜上、製造グループ別に記述する)。
登場当初は京津線の急行・準急〔準急の運転は1971年改正より実施。〕に用いられ〔その他1960年代に設定されていた京津線臨時特急にも運用されたことがある。〕、大津線の主力となったが、500型600形の増備に伴い両数を減らし、晩年は石山坂本線で主にラッシュ時用に使われていた。
1997年の大津線昇圧時に、余剰及び老朽化のため最後の8両が廃車され形式消滅した。
形式名が260という中途半端な数字であるのは、かつて本線に土運貨車改造の小型車250型が存在していたためである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「京阪260型電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.