|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 京阪 : [けいはん] 【名詞】 1. Kyoto-Osaka ・ 東 : [ひがし] 【名詞】 1. east ・ ローズ : [ろーず] 【名詞】 1. rose 2. (n) rose ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
京阪東ローズタウン(けいはんひがしローズタウン)は、 京都府京田辺市と八幡市に跨る丘陵地に開発されている住宅地である。 両市と大阪府枚方市との境に近い。 ==概要== 開発主体は京阪電気鉄道で、開発面積は約159万平方メートル、計画戸数は約4,500戸である。 1992年より入居が開始され、現在もなお、土地の造成、住宅分譲が続けられている。 入居する住民が愛着を持って住み続ける「ホームタウン」を目指して、『太陽と緑と健康の街』をテーマとしたまちづくりが進められている。 開発主体である京阪電気鉄道は、単に住宅地というハード面でのまちづくりだけでなく、 住民同士のコミュニティづくりをサポートするために「たうんくらぶ」を設け、 ソフト面でのまちづくりにも積極的に関わっている。 街開きから15年を迎えた2007年春からは、 「共に育み、共に育つ」を意味する造語である『共育(ともいく)』をまちづくりのテーマとして新たに加え、 ソフト面でのまちづくりを重視する姿勢をより強くしている。 なお、京阪電気鉄道は、京阪東ローズタウンにおけるまちづくりについて、 2002年に国土交通大臣より「まちづくり功労者」表彰を受けている。 造成工事は京阪電気鉄道を施行者とする土地区画整理事業として行われた。 タウン全域は12の事業地区(京田辺市域6地区、八幡市域6地区)に分けられ、 それぞれの事業地区ごとに全体の開発スケジュールにあわせて 時期をずらして土地区画整理事業を施行された。 このため、分譲された住宅の入居が始まるまでには、 その地区の換地処分が終わり土地区画整理事業が完了していた。 なお、京阪電気鉄道はタウン内の全ての土地を買収して造成工事を行っているわけではないので、 造成工事終了の時点でも京阪電気鉄道の所有でない土地も存在している。 2010年3月に最後の事業地区である「美濃山第6地区」(八幡市域)の土地区画整理事業が完了したが、 この時点でも未開発のままの土地が一部に残されており、現在でも造成工事が継続している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「京阪東ローズタウン」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|