翻訳と辞書
Words near each other
・ 京阪神急行
・ 京阪神急行電鉄
・ 京阪神昼特急静岡号
・ 京阪神磐船駅
・ 京阪神神戸駅
・ 京阪神緩行線
・ 京阪神都市圏
・ 京阪線
・ 京阪膳所駅
・ 京阪自動車
京阪興行
・ 京阪語
・ 京阪通勤快急
・ 京阪鋼索客車
・ 京阪鋼索線
・ 京阪間
・ 京阪電気鉄道
・ 京阪電気鉄道の急行創始
・ 京阪電車
・ 京阪電車置石脱線事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

京阪興行 : ミニ英和和英辞書
京阪興行[けいはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みやこ, きょう, けい]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis
京阪 : [けいはん]
 【名詞】 1. Kyoto-Osaka 
: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 
興行 : [こうぎょう]
  1. (n,vs) entertainment industry 2. show business 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

京阪興行 ( リダイレクト:伏見会館#京阪興行 ) : ウィキペディア日本語版
伏見会館[ふしみかいかん]

伏見会館(ふしみかいかん)は、かつて存在した日本の映画館である〔キネ旬, p.174.〕〔便覧, p.176.〕〔便覧, p.124.〕〔年鑑, p.264.〕〔年鑑, p.217-218, 268.〕〔便覧, p.119.〕〔年鑑, p.219, 267.〕〔名簿, p.117.〕〔名簿, p.116.〕〔名簿, p.199.〕〔名簿, p.101.〕〔名簿, p.124.〕〔みちくさの景色・13 京都新聞、2013年10月22日閲覧。〕。1957年(昭和32年)12月30日、京都府京都市伏見区大手筋伏見東映劇場(ふしみとうえいげきじょう)として新築・開館〔〔便覧, p.167.〕〔便覧, p.184.〕、1961年(昭和36年)前後に改称した〔。京都伏見会館(きょうとふしみかいかん)と表記されることもあった〔便覧, p.135.〕。明治時代から芝居小屋・映画館が栄えた同区に残る最後の映画館として知られた〔〔〔。
同館を経営し同館内に本社を置いた映画興行会社京阪興行(けいはんこうぎょう)についても本項で扱い〔〔、同館の改称後に「伏見東映劇場」を名乗った映画館については、伏見東劇で扱う。
== 沿革 ==

* 1957年12月28日 - 岡本三英を代表取締役とした映画興行会社京阪興行株式会社を設立〔〔
 * 同年12月30日 - 伏見東映劇場として開館〔〔
* 1961年前後 - 伏見会館と改称〔〔
* 2004年3月30日 - 閉館

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伏見会館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.