|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 人 : [ひと] 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1 ・ 人参 : [にんじん] 【名詞】 1. carrot 2. ginseng ・ 参 : [さん] (n) three (used in legal documents) ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 往古 : [おうこ] (n) ancient times ・ 古 : [ふる] 【名詞】 1. used 2. secondhand ・ 丁 : [ひのと, てい] 【名詞】 1. 4th in rank 2. fourth sign of the Chinese calendar ・ 銀 : [ぎん, しろがね] 【名詞】 1. (1) silver 2. silver coin 3. silver paint
人参代往古銀(にんじんだいおうこぎん)とは宝永7年9月(1710年)から、高麗人参貿易取引専用に鋳造された丁銀の一種で秤量銀貨である。単に往古銀(おうこぎん)また人参丁銀(にんじんちょうぎん)とも呼ぶ。この「往古」は慶長銀の品位への復帰を意味する。 == 概要 == 表面には、「寳」字および大黒図柄が打たれ、その極印は宝永四ツ宝丁銀のものと同一であるが、「宝」字などの年代印は無く、品位は慶長丁銀と同一である〔瀧澤武雄,西脇康 『日本史小百科「貨幣」』 東京堂出版、1999年〕。専ら貿易専用の銀で日本国内では通用せず、対応する小玉銀は鋳造されなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「人参代往古銀」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|