翻訳と辞書
Words near each other
・ 人形浄瑠璃文楽
・ 人形浄瑠璃文楽座
・ 人形浄瑠璃芝居資料館
・ 人形焼
・ 人形焼き
・ 人形町
・ 人形町末広
・ 人形町末廣
・ 人形町駅
・ 人形石
人形神
・ 人形美術協会
・ 人形芝居
・ 人形芝居 (漫画)
・ 人形芸人 ドント&ノット
・ 人形草子あやつり左近
・ 人形草紙あやつり左近
・ 人形遣い
・ 人形遣い一覧
・ 人形館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

人形神 : ミニ英和和英辞書
人形神[ひんながみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人形 : [にんぎょう]
 【名詞】 1. doll 2. puppet 3. figure 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
: [かみ]
 【名詞】 1. god 

人形神 : ウィキペディア日本語版
人形神[ひんながみ]

人形神(ひんながみ)は、富山県の礪波地方に伝わる憑き物。
== 概要 ==
人形(ひんな)とは表記の通り人形(にんぎょう)のことで、3年間で3千人の人々に踏まれた墓地の土で作られた人形をいう。念の入ったものだと、7つの村の7つの墓地から取ってきた土を人の血で捏ね、自分の信じる神の形とし、さらに人のよく通るところに置いて千人の人々に踏ませる。別の伝承では、3寸(約9センチメートル)ほどの大きさの人形を千個作って鍋で煮ると、1個だけ浮かび上がってくるものがある。これが千の霊がこもった人形神とされ、コチョボともいう〔。富山県小矢部市では、墓地の石で作るともいう。
こうして作り上げた人形神を祀ると、どんな願い事でも叶い、欲しい物がすぐ手に入るので、財産ができて家が裕福になる。そのために急に裕福になった家は、人形神を祀っているのだと噂されていた〔〔。ただし何か用事を言いつけておかないと「今度は何だ」と催促するという〔。こうした人形神の働きは、式神に近いものとも解釈されている〔。
また、人形神には大変な代償が伴う。人間の欲望で作られたゆえか一度でもこれを祀ると、人形神は祀った者に強力に取り憑き、決して離れることはないとされる。そのために祀った者が死ぬ際には非常に苦しみを味わうことになる〔。その上に死後も人形神が離れることはなく、ついには地獄へ堕ちてしまうという〔〔。
文久時代の随筆『宮川舎漫筆』の中の「精心込れば魂入(せいしんこむればたましいいる)」という話で、「仏造りて魂を入れず」ということわざを引き合いに出し、信心や美意識を持つ仏師や画工の作った作品が命を持つことが語られているが、これに対して欲望によって作られた人形神には、邪悪な命が宿るという見方もある〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「人形神」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.