翻訳と辞書
Words near each other
・ 人身保護律
・ 人身保護法
・ 人身保護法 (イギリス)
・ 人身保護法 (日本)
・ 人身保護特権
・ 人身取引
・ 人身売買
・ 人身売買及び他人の売春からの搾取の禁止に関する条約
・ 人身売買禁止ネットワーク
・ 人身売買罪
人身御供
・ 人身攻撃
・ 人車
・ 人車記
・ 人車軌道
・ 人車鉄道
・ 人込み
・ 人迎穴
・ 人通り
・ 人造


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

人身御供 : ミニ英和和英辞書
人身御供[ひとみごくう]
【名詞】 1. human sacrifice 2. victim
===========================
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
人身 : [ひとみ]
 【名詞】 1. the human body 2. one's person
人身御供 : [ひとみごくう]
 【名詞】 1. human sacrifice 2. victim
: [むくろ]
 【名詞】 1. (dead) body 2. corpse
: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
御供 : [おとも]
  1. (n,vs) attendant 2. companion
: [とも]
  1. (n,vs) accompanying 2. attendant 3. companion 4. retinue 
人身御供 : ウィキペディア日本語版
人身御供[ひとみごくう]

人身御供(ひとみごくう)とは、人間への生贄とすること。人身供犠(じんしんくぎ〔百科事典マイペディア「人身供犠」 2010年5月 〕/じんしんきょうぎ〔『広辞苑』(第5版) 1998年〕)とも。
転じて比喩的表現として、権力者など強者に対して通常の方法ではやってもらえないようなことを依頼するため、もしくは何らかの大きな見返りを得るために、理不尽にもかかわらずその犠牲になることに対しても使われている。
==概要==
人身御供の行為は、特にアニミズム文化を持つ地域の歴史に広く見られる。人間にとって、最も重要と考えられる人身を供物として捧げる事は、神などへの最上級の奉仕だという考え方もある。
。特に災害に於いては、自然が飢えて生贄を求め猛威を振るっているという考えから、大規模な災害が起こる前に、適当な人身御供を捧げる事で、災害の発生防止を祈願した。
これらは後に人身を殺害して捧げる行為が忌避されるにつれ、人の首(切り落とされた頭)に見立てて作られた饅頭や粘土で作った焼き物(埴輪兵馬俑)等の代用品が使用されたり、または生涯を神に捧げる奉仕活動を行うという方向に改められるなどして、社会の近代化とともに終息していった。
その一方で、近代から現代に掛けても悪魔崇拝集団自殺等により、人身を捧げる儀式も発生し、社会問題化する事がある。前者の悪魔崇拝では、中世ヨーロッパ魔女狩りで流布されたサバトの描写中で、赤ん坊悪魔に捧げたとする伝承(これは「反キリスト教的な行為」と考えられている・後述参照)が、「悪魔を崇拝するのに必要な儀式」として解釈されたのだと考えられ、例えばウェスト・メンフィス3の事件はこのような事例の一つと考えられている。後者の宗教に絡んだ集団自殺行為では、供物として神に捧げられるというよりも、死ぬ事で理想化された死後世界に到達するのだ(人民寺院の集団自殺事例など)という極めて利己本位の姿勢が見られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「人身御供」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.