翻訳と辞書
Words near each other
・ 仁王山 (ソウル特別市)
・ 仁王経
・ 仁王般若波羅蜜経
・ 仁王般若経
・ 仁王護国般若波羅蜜経
・ 仁王門
・ 仁王門通
・ 仁田三夫
・ 仁田元村
・ 仁田勇
仁田原重行
・ 仁田和伸
・ 仁田大八郎
・ 仁田宏和
・ 仁田小学校
・ 仁田尾博幸
・ 仁田峠循環自動車道路
・ 仁田川
・ 仁田忠常
・ 仁田沼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仁田原重行 : ミニ英和和英辞書
仁田原重行[にたはら しげゆき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [にん, じん]
 (n) kernel
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

仁田原重行 : ウィキペディア日本語版
仁田原重行[にたはら しげゆき]

仁田原 重行(にたはら しげゆき、1862年11月23日文久2年10月2日) - 1925年3月24日)は、日本の陸軍軍人軍事参議官東京衛戍総督近衛師団第2第4師団長を歴任する。階級は陸軍大将勲一等功三級。旧名谷三郎。娘は三輪秀一陸軍少将に嫁ぐ。
==経歴==
仁田原周蔵の次男として福岡に生まれる。陸軍士官学校(旧6期)に進み、明治16年12月25日に卒業する。同日歩兵少尉に任官され歩兵第1連隊第1大隊附を命ぜられる。士官生徒第6期の仁田原の同期には台湾総督明石元二郎大将・浦塩派遣軍司令官大井成元大将・関東軍司令官立花小一郎大将らがいる。仁田原は翌年4月歩兵第1連隊小隊長に進む。
明治19年1月19日陸軍大学校(4期)に進学、明治20年4月に中尉に進級する。明治21年11月28日陸軍大学校を卒業し、明治24年1月大尉に進級する。同年9月から陸軍大学校副官に補され、明治25年1月には第2師団参謀に移る。明治28年3月に少佐に進級し、同月日清戦争に出征、同年9月に帰還する。帰還した9月から陸軍大学校教官を命ぜられる。同年12月には名を谷三郎から重行に改める。明治32年2月中佐に進級し、同6月参謀本部員を補される。
明治33年6月から第5師団兵站監部参謀として北清事変に出征し、同年10月に帰還。明治34年7月5日から留守第5師団参謀長に進み、明治35年5月5日大佐進級と同時に第5師団参謀長に就任する。明治37年4月からこの職で日露戦争に出征し、戦中の明治38年4月8日陸軍少将に進み翌9日歩兵第7旅団長を命ぜられる。同年12月に帰還し、明治42年4月1日独立守備隊司令官に就任する。
明治44年9月6日歩兵第1旅団長に移り、明治45年2月27日陸軍中将に進級し第2師団長を親補される。大正4年2月15日第4師団長に移り、大正5年8月18日には近衛師団長に就任する。大正6年8月6日から東京衛戍総督に進み、大正7年7月2日陸軍大将に進級し軍事参議官に親補される。大正10年7月15日を以って予備役編入。大正14年3月24日逝去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仁田原重行」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.