|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 今 : [こん] 【名詞】 1. this 2. now ・ 出 : [で] 1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
今出川 公久(いまでがわ きんひさ、文化3年5月23日(1806年7月9日) - 天保7年8月17日(1836年9月27日))は、江戸時代後期の公卿。主に光格天皇(119代)と仁孝天皇(120代)の二帝にわたり仕え、官位は正二位権中納言まで昇った。父は権大納言今出川尚季。母は関白鷹司輔平(閑院宮直仁親王王子)の娘。子息に権中納言今出川実順。娘に江戸幕府15代将軍徳川慶喜正室・一条美賀子がいる。 文化4年(1807年)に叙爵。以降累進して、侍従・右近衛権少将を経て、文政元年(1818年)に従三位となり、公卿に列する。その後も左近衛権中将・踏歌節会外弁を経て、文政7年(1824年)に従二位権中納言となる。天保3年(1832年)よりは大歌所別当を兼務。しかし天保7年(1836年)にすべての任職を辞した。同年に死去。享年31。 == 関連項目 == * 菊亭家 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「今出川公久」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|