|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 今 : [こん] 【名詞】 1. this 2. now ・ 仁 : [にん, じん] (n) kernel ・ 朝 : [あさ, ちょう] (n-adv,n-t) morning ・ 典 : [のり] 【名詞】 1. rule 2. law
今帰仁 朝典(なきじん ちょうてん、生年不詳 - 没年は嘉靖年間(1522年-1566年))は琉球王国第二尚氏王統・第3代尚真王の三男。向氏具志川御殿の元祖。唐名は尚韶威、童名は真武体金。 生年不詳であるが、兄:尚維衡・浦添王子朝満(尚真王の長男)の生年が弘治7年(1494年)で、弟にあたる尚清王(尚真王の五男)の生年が弘治10年(1497年)であることから、1494年から1497年の間に生まれていることが推測される。 向氏具志川御殿における初代の北山監守で、同家七世にあたる向従憲・今帰仁按司朝幸まで代々監守職を世襲し、同家は今帰仁間切(現在の今帰仁村)に居住した。ところで監守職に任命されたのを家譜では「弘治年間(1488年-1505年)」としているが、先の生年の推測からしても、どんなに長じていても数え12歳の幼年で監守職に任命されたことになる。家譜の記述が正しいとすると、監守職就任の当初は、実質的な職務は別の者があたっていたことが窺い知れる。 墓所は那覇市首里の玉陵である。一部書籍などには墓所を山川の玉陵としているものもあるが、それは誤り。家譜上の「西之玉陵」を誤解し、それを「玉陵の西方に位置する山川の玉陵」とする誤謬であるが、「西之玉陵」は「玉陵の西室」という意味である。 == 系譜 == 尚真王の三男として生まれているが、その母は不詳。また室も不詳となっている。子は二男一女。同家は北山監守職と同様に、代々今帰仁間切の地頭職を継いでいくが、王朝末期に尚育王の三男:尚弼・今帰仁王子朝敷が今帰仁間切の按司地頭となったため、それを機に具志川間切の地頭家となった。 *父:尚真 (第二尚氏王統3代国王) *妃:名不詳 (号は居仁。父は尚宣威王) *兄(長男):尚維衡・浦添王子朝満 *夫人:思戸金按司 (号は華后。謝氏知名親雲上成良の娘) *弟(五男):尚清 (第二尚氏4代国王) *夫人:名不詳 (銘苅子の娘) *姉(長女):真鍋樽・佐司笠按司 (尚魏鼎・見里王子朝易に嫁ぐ) *不詳(妃or夫人orその他) *兄(次男):尚朝栄・大里王子 *弟(四男):尚龍徳・越来王子朝福 *弟(六男):尚享仁・金武王子 *弟(七男):尚源道・豊見城王子 *室:名不詳 *長男:向介昭・今帰仁按司朝殊 *次男:向介明・南風原按司朝包 *長女:童名不詳・世寄君按司 (和寿豈・平良親方景平に嫁ぐ) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「今帰仁朝典」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|