翻訳と辞書
Words near each other
・ 今村司
・ 今村和郎
・ 今村哲也
・ 今村哲朗
・ 今村哲裕
・ 今村均
・ 今村城
・ 今村城 (尾張国)
・ 今村夏子
・ 今村大隅氏
今村天主堂
・ 今村太平
・ 今村奈良臣
・ 今村好信
・ 今村好太郎
・ 今村孝矢
・ 今村学園ライセンスアカデミー
・ 今村学園高槻幼稚園
・ 今村学郎
・ 今村宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

今村天主堂 : ミニ英和和英辞書
今村天主堂[いまむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
天主 : [てんしゅ]
 【名詞】 1. Lord of Heaven 2. God
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 

今村天主堂 ( リダイレクト:今村教会堂 ) : ウィキペディア日本語版
今村教会堂[いまむらきょうかいどう]

今村教会堂(いまむらきょうかいどう)は、福岡県三井郡大刀洗町大字今にあるキリスト教カトリック)の聖堂である。旧称である「今村天主堂」と呼ばれることも多いが、正式名称はカトリック今村教会(カトリックいまむらきょうかい)。1913年大正2年)に建築された赤煉瓦造りの教会堂は2015年に国の重要文化財に指定されている〔平成27年7月8日文部科学省第119号〕。
== 沿革 ==

=== 今村の隠れキリシタン ===

今地区(以下、今村)は、江戸時代隠れキリシタンとして信仰を守った人々が多く暮したという歴史を持つ。今村のキリスト教信仰は戦国時代にさかのぼるとされる。大友宗麟の支配下にあった1560年代には早くも信徒集団があらわれたといい、16世紀末に筑後の領主となった毛利秀包も熱心なキリシタン大名であったが、起源ははっきりしない。徳川幕府による禁教令以後も、今村の信徒たちは隠れキリシタンとして信仰を続けていた。現在の聖堂の祭壇は、江戸時代初期に殉教し、その後地元信徒の崇敬を集めたジョアン又右衛門の墓の上に設けられている。
幕末、長崎大浦天主堂ベルナール・プティジャン神父は、隠れキリシタンの発見と正統な信仰への復帰に努めていた。プティジャン神父とその信徒たちにより、1867年慶応3年)に今村のキリシタンたちが「発見」される。今村地域には200戸ほど(今村に100戸ほど、周辺に100戸ほど)のキリシタンが潜伏していた。隠れキリシタンが多く存在した九州でも、平野部でのキリシタン発見は極めて稀なことであった。1873年明治6年)のキリシタン禁令解禁まで、今村の信徒と大浦天主堂は密かな連絡を保ち、信仰を守った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「今村教会堂」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.