|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 今 : [こん] 【名詞】 1. this 2. now ・ 今週 : [こんしゅう] 1. (n-adv,n-t) this week ・ 週 : [しゅう] 1. (n,n-suf) week ・ 速報 : [そくほう] 1. (n,vs) prompt report 2. quick announcement ・ 報 : [ほう] 1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution
『今週のヒット速報』(こんしゅうのひっとそくほう)は、1967年4月7日から1971年5月7日まで一部フジテレビ系列で放送された歌謡番組。正式タイトルは「フジテレビ今週のヒット速報」と局名が付く。放送時間は毎週金曜 20:00 - 20:56 (JST) 。 == 概要== 同時期にTBS系列で放送されていた『TBS歌のグランプリ』などと同じく、ランキング方式を採用した歌謡番組の源流的な存在である。後に同じくフジテレビ系列でスタートした『夜のヒットスタジオ』や『歌うロマンスタジオ』などと一定の役割分担が為されており、『夜ヒット』などが歌謡バラエティー・歌謡トークショー路線で、『歌うロマンスタジオ』がワンマンショー、あるいは懐メロの路線で売り出したのに対し、この番組はあくまでも最新ヒット歌謡を一番の目玉としていた。 放送開始当初は当時の人気司会者だった高橋圭三(フリーアナウンサー)が司会を、松任谷国子がアシスタントを務め、小林大輔(当時フジテレビアナウンサー)がインフォメーションを担当していたが、1970年4月からは二谷英明・白川由美夫妻がメインを、小林が進行役を務めるようになった。さらに、同年10月からは根上淳・和泉雅子・小林のトリオで行われるようになった。 広島地区では、当時フジテレビ系列と日本テレビ系列のクロスネット局だった広島テレビではなく、NET(現:テレビ朝日)系列の広島ホームテレビで放送しており、同局は『歌謡ヒットプラザ』の途中までフジテレビ制作の歌謡番組シリーズをネットし続けた(ちなみに広島テレビは銭形平次(フジテレビ制作・時差ネット)→三菱ダイヤモンド・アワー(日本テレビ制作・同時ネット。UHT開局前に中国放送(RCC・TBS系列)から移行)を放送)。逆に、フジテレビ系列に属していてもクロスネット局だったためにこの番組をネットしない局もあった〔FNN加盟局でありながら、未ネットだった新潟総合テレビとテレビ大分は『三菱ダイヤモンドアワー プロレスリング中継』をネットしていたため。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「今週のヒット速報」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|