|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 仏 : [ほとけ] 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead ・ 仏教 : [ぶっきょう] 【名詞】 1. Buddhism ・ 教書 : [きょうしょ] 【名詞】 1. (presidential) message ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese) ・ 総 : [そう] 1. (n,pref) whole 2. all 3. general 4. gross ・ 総目録 : [そうもくろく] (n) index ・ 目 : [め, もく] 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go) ・ 目録 : [もくろく] 【名詞】 1. catalogue 2. catalog 3. list ・ 刊行 : [かんこう] 1. (n,vs) publication 2. issue ・ 刊行会 : [かんこうかい] (n) publication society ・ 行 : [くだり, ぎょう] 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
仏教書総目録(ぶっきょうしょそうもくろく)とは、仏教書を専門とした文献目録である。会員九社の仏教書総目録刊行会(ぶっきょうしょそうもくろくかんこうかい)から毎年一回、10月に発行される。分野別図書目録のひとつ。刊行会は、目録刊行以外に全国書店の協力を得た仏教書フェアにも力を入れている。 == 沿革 == 1955年(昭和30年)ごろ、京都の出版社四社(法藏館、永田文昌堂、百華苑、平楽寺書店)で結成された「仏書連盟」が合同の出版目録を発行したことに端を発し、これは1974年(昭和49年)結成の、「仏教書出版販売連盟」の活動につながった。仏教書出版販売連盟は東京と京都、大阪の仏教書専門出版十八社による団体で、ほぼ毎年その合同目録となる「仏教書出版総合目録」を6号発行した。この団体は在家仏教協会会長加藤辨三郎(協和発酵社長)の助言もあって1983年(昭和58年)に発展解消として活動を停止、同年新たに「仏教書総目録刊行会」が結団された。トーハンの協力を得て作られたその年7月の仏教書総目録第1号は、130社が協力、掲載点数は2300点にも及んだ。以来、当目録は毎年発行されている。刊行会は1998年9月に公式サイトを開設(文研システム開発、運営)し、以降、紙媒体と並行してネット上でも目録を見ることができ、また購入できる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「仏教書総目録」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|