翻訳と辞書
Words near each other
・ 仏教徒
・ 仏教徒危機
・ 仏教復興運動
・ 仏教心理学
・ 仏教慈済総合医院
・ 仏教改宗運動
・ 仏教放送
・ 仏教旗
・ 仏教書総目録
・ 仏教書総目録刊行会
仏教治国策
・ 仏教用語
・ 仏教用語の一覧
・ 仏教用語一覧
・ 仏教的無常観
・ 仏教社会主義
・ 仏教章
・ 仏教系四大学野球大会
・ 仏教系大学
・ 仏教系大学会議


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

仏教治国策 : ミニ英和和英辞書
仏教治国策[ぶっきょうちこくさく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほとけ]
 【名詞】 1. Buddha 2. merciful person 3. Buddhist image 4. the dead 
仏教 : [ぶっきょう]
 【名詞】 1. Buddhism 
治国 : [ちこく]
 (n) government
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国策 : [こくさく]
 【名詞】 1. national policy 
: [さく]
  1. (n,n-suf) plan 2. policy 

仏教治国策 : ウィキペディア日本語版
仏教治国策[ぶっきょうちこくさく]
仏教治国策(ぶっきょうちこくさく)は、中国文帝の特徴的な仏教政策を指す。
== 概要 ==
隋に先立つ北周では、第3代皇帝武帝の時代に、儒教仏教道教の三教に対する宗教政策(文教政策)の論議が盛んに行われていた(三教談論)。その後、親政を執った武帝は古代の朝への復古主義を唱え、仏教・道教の二教を廃し、儒教のみを尊重した。仏教・道教の廃教政策は、寺院道観が抱える財力や人力を、対外戦争に活用することが目的であった。
その武帝亡き後の政権争いに勝利し、隋朝を建てた文帝は、一転して仏教・道教の部分的な復興という政策を採った。さらには、仏教を主とし、儒教・道教を副として扱う仏教治国策を始めた。
具体的な施策としては以下が挙げられる。
* 国寺としての大興善寺を国都の大興城の中心に建立
* 「五衆」や「二十五衆」と呼ばれる教化担当の僧官の設置
* 晩年の仁寿年間(601年 - 604年)の、全国諸州への舎利塔建立
このような政策は、続く朝や武則天、さらには日本奈良時代の仏教政策に受け継がれることとなる。ただし、同じ李姓であった老子を祖と仰ぐ唐朝は、仏教の地位を道教の下に置き、同じく仏教を道教の上に置いた武則天の治世も短命に終わったため、中国史上において、仏教治国策は特異な政策といえる。
同じく奉仏皇帝として知られる武帝と対比的に語られることが多い。しかし、梁の武帝の場合は皇帝の個人的な信仰に基づく修功徳行為に対し、隋の仏教治国策は、公共事業としての仏教施設建立や、農民への宗教政策など、国家全体の政策として取り組まれていた点が大きく異なる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「仏教治国策」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.