|
(n) specification document =========================== ・ 仕 : [し] 【名詞】 1. official 2. civil service ・ 仕様 : [しよう] 【名詞】 1. way 2. method 3. means 4. resource 5. remedy 6. (technical) specification ・ 仕様書 : [しようしょ] (n) specification document ・ 様 : [よう] 1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1 ・ 書 : [しょ] 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
仕様(しよう、英: Specification)とは、材料・製品・サービスが明確に満たさなければならない要求事項の集まりである〔ASTMの定義〕。仕様を記述した文書を仕様書と呼ぶ。素材・製品・サービスが適用可能な仕様を満たさない場合、規格外 (out of specification) とされる。これを英語では "OOS" と略記することがある。 技術仕様は例えば企業や規制団体や軍事組織によって私的に開発されることもあるが、標準化団体が開発することもあり、より広範囲な入力から随意の工業規格として開発するのが一般的である(随意の工業規格を政府やビジネス契約で採用すれば、義務的なものになることもある)。 「仕様」という用語はデータシート(あるいはスペックシート)の意味で使われることがある。データシートは製品などの技術的特性を説明するテクニカルコミュニケーションの手段として使われるものである。製造業者が顧客の製品選択の際の補助として提供したりする。データシートは厳密には仕様ではない。 == 仕様の利用 == 工学・製造業・ビジネスにおいて、材料・製品・サービスの供給業者、購入者、ユーザーが全ての要求仕様について理解し合意することは重要である。仕様を満たさない製品が普及すれば、仕様に適合した製品と不適合な製品との間で不整合が起き、システムとしては機能不全に陥ってしまうためである。仕様は一種の工業規格であり、契約書や調達書で参照されることが多い。特定の要求仕様についての必要とされる詳細を提供する。 仕様は政府機関、標準化団体(ASTM、ISO、CEN、DoDなど)、業界団体、企業、その他が書くことがある。 製品仕様は、その製品が正しいことを証明する必要はない。ある製品がある仕様に準拠しているからといって、その製品が特定用途に適していることを示しているわけではない。それを使用する人々(技術者、職種別組合など)やそれを指定する人々(建築基準法、政府、業界など)は、利用可能な仕様群を検討し、その中から正しいものを選択し、それを正しく使用する責任を負う。すなわち、適合性の妥当性検証が必要である。 米国連邦仕様の一例として、FIPS-PUB 159 ''Detail Specification for 62.5-μm Core Diameter/125-μm Cladding Diameter Class Ia Multimode Optical Fibers'' がある(Federal Standard 1037C および MIL-STD-188 より)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「仕様」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Specification (technical standard) 」があります。
=========================== 「 仕様書 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 仕様書 仕様書き スポンサード リンク
|