|
(n) ancillary (attached, adjunct) words =========================== ・ 付 : [ふ] 1. (n,vs) giving to 2. submitting to 3. refer to 4. affix 5. append ・ 付属 : [ふぞく] 1. (n,vs) attached 2. belonging 3. affiliated 4. annexed 5. associated 6. subordinate 7. incidental 8. dependent 9. auxiliary ・ 付属語 : [ふぞくご] (n) ancillary (attached, adjunct) words ・ 語 : [ご] 1. (n,n-suf) language 2. word
品詞(ひんし、〔言語学的な文脈ではlexical category(語彙範疇)と呼ばれることが多い。〕)は、単語を文法的な機能や形態などによって分類したもの。 == 概要 == 全ての単語は、いずれかの品詞に所属すると考えられる。だが、実際にどの品詞に含まれるかと問われれば、分類に悩むことも多い。そのため現在では認知心理学の意味研究からプロトタイプという考え方が導入されて説明されている。具体的な品詞の種類としては、名詞や動詞はどの自然言語にでもある品詞だと考えられており、第三以上の品詞にどのような種類を立てるかは、各言語ごとに異なる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「品詞」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Part of speech 」があります。 スポンサード リンク
|