|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 仙 : [せんと] (n) cent ・ 北 : [きた, ほく] (n) north ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 郡 : [ぐん] 【名詞】 1. country 2. district
横手盆地(よこてぼんち)とは、秋田県の南東部に位置する盆地。奥羽山脈と出羽山地に囲まれ、雄物川とその支流が流れる、秋田県内で最大の平地である。盆地とはいえ広大であるため、旧郡名にならって、横手盆地の北部の仙北郡部分を仙北平野、中南部の平鹿郡部分を平鹿平野と呼ぶことも多い。国内有数の穀倉地帯で、あきたこまちの主産地の1つである。 横手盆地と「山北(仙北)三郡(せんぼくさんぐん)」はほぼ同じ地域を指し、現在約30万人が住んでいる。横手盆地の中部に大曲都市圏と横手都市圏、南部に湯沢都市圏が形成されている。 == 概要 == 横手盆地を中心とした地域には、山本郡(現仙北郡)・平鹿郡・雄勝郡(北から列記)の三郡が置かれ、「山北(仙北)三郡」と呼ばれた。「山北(仙北)三郡」は雄物川支流の各上流尾根線まで含まれるため、地図上では横手盆地の範囲よりかなり広いが、可住地としては「山北(仙北)三郡」と横手盆地はほぼ同等である。 山北(仙北)三郡北側では屈曲しながら秋田新幹線が東西に通り、中部では秋田自動車道が斜めに横切り、横手IC/JCTからは湯沢横手道路(東北中央自動車道)が湯沢方面に南北に走る。 岩手県の北上盆地とは、秋田新幹線で盛岡都市圏と、秋田道・国道107号および北上線で北上都市圏と繋がり、特に交通連接点である横手都市圏では、北上都市圏と同様に内陸機械工業や流通施設の集積がある。 横手盆地と秋田市がある秋田平野とは雄物川沿いに繋がっているが、その他に、国道13号(羽州街道)、奥羽本線(秋田新幹線)、秋田自動車道で繋がっている。横手盆地と秋田平野の境にある旧協和町は秋田都市圏(10% 通勤圏)に含まれるが、仙北郡の枠で合併して大仙市の一部となった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「横手盆地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|